title
    icn#30 No.30
    (1996.9.15)


      表紙について ―笹部桜―
      写真は岡本南公園のもの。写真もスケッチも戸澤正雄さん(63期)の提供である。今年の花は少し元気がなかったという。気掛かりである。
       笹部桜については、すでに本誌で何回か取り上げているが、桜男、桜博士として知られた笹部新太郎氏(17期)の育てた桜の園芸種。二重の花弁の内側が立っているのが特徴。北野の正門近くにも1本ある。校舎改築の際、これを移植するのを含めて、同窓会館周辺に笹部桜の林を作ることを計画している。

      ●CONTENTS


      六稜同窓会123周年総会開催のご案内

      儒教と現代 加地伸行(67期)

      【特集】六稜会館物語
      六稜会館から旧図書館、現図書館へ

      わが校舎わがグランド(1)
      ・十三校舎新築のころ 森島重勝(45期)
      ・柔道部試胆会の思い出 新原知廣(72期)

      「北野」を振り返って 松浦育代(旧教員)

      六稜外史フラグメンテ
      ・「それからの厨川白村」 野尻和正(国語科)
      ・「厨川白村と『六稜』」 柏尾洋介

      会務報告+会計報告

      会員News
      日本ニュージーランド協会、『悪童たちのポプラ便り』、『「日本の会社」を生きる君たちへ〜海外で働く父からの20通の手紙』、第32回日本翻訳出版文化賞、野間宏の会、ほか

      PARTY REPORTS
      東京六稜会第39回総会、大阪城梅林で恒例の梅見の会、繁さんを囲む同期の会、六稜伍仁会、大阪東京合同互志会、六稜66期同窓会、69 COUNTRY CLUB、六稜77同窓会、東京六稜77同窓会、六稜78期同期会、ゴルフ天高戦、クラブ対抗ゴルフ、第7回期別対抗ゴルフ大会

      伝言板

      北中記念碑を偲ぶ会、六稜伍仁会、81期・入学30周年記念同期会、87期(昭和50卒)入学25周年記念同窓会、『豊穣の風土〜現代アイルランド文学の群像』、『漱石にとっての二十世紀』、『上海カタストロフ』、『バレーボール部50年史』、『田上泰昭著作集』年内刊行、ほか

      母校の窓
      職員異動、全国大会出場激励金、文化活動振興賞、文化活動助成金、文化祭記念講演、ほか

      クラブだより

      大学合格者一覧
      (紙媒体の会報でご覧ください)

      事務局から



      ●編集後記


      ◆校舎改築もいよいよ来年から着工予定。同窓会としては同窓会館建設がこれからの大きな課題。まだ具体的な建築プラン、募金プランが立てられる段階ではないが、本誌では当分これをメインテーマとする予定。まずは消えゆくものへの想いを。

      ◆本誌のバックナンバーを通して見ても、女の先生の寄稿は見当たらない。そこでお願いしたのが今年転出された松浦先生。編集子には旧姓の山田先生の方が馴染み深い。

      ◆読んでもらえる会報を目指し、できるだけ多くの期、多くの人の登場を期待している。身近な会員に関する話題があれば、いつでも事務局まで。(K)


    原典●『六稜會報』No.30