飯塚英雄(68期)さん Nov.30,1999
久しぶりに六稜同窓会のwebサイトを訪問。「六稜NEWS-990708:野村監督を囲んで」を読ませていただきました。野村徹氏とは私も同じ68期の1組ですが、早稲田大学の監督になり優勝したことも、知らずに過ごしていました。彼の高校野球解説を一度聞いたことがありますが、選手にやさしい気持が出ていていいなと思ったことがあります。このレポートも内容が良くて、半年遅れですが、感激しました。
末広一裕(84期)さん Nov.19,1999
来る11月26日(金)に、六稜MLを通じて所在が確認できた広島在住の4名で集まりを持つことになりました。この際、六稜広島支部を結成しようかと言う声もあり、今後も集まりを出来る限り定期的に持ちたいと考えています。
なお、今回集まるメンバーは、65期の玉木さん、74期の小野健史さん、102期の佐々木晋也さんと私の4名です。これをきっかけに、広島で隠れている(?)同窓生をもっと掘り起こし、正式に「六稜広島支部」を立ち上げたいと思っております。
武田竜佑(101期)さん Nov.17,1999
WEBを見つけて非常に懐かしく思いメール差し上げた次第です。流れ流れて現在東京在住ですが101期で東京在住の方っていらっしゃるのでしょうか?恥ずかしながら在学中は問題児で欠席がちだったので武田なんて知らないという方も多いかもしれませんが…。
あと北野卒業生による稲門会なんて存在するのでしょうか?鎌田先生が音頭をとっていらっしゃる、なんていう可能性が高いのではないかと勝手に推測しております。もしなければ、鎌田先生、作りませんか?
堀田和裕(89期)さん Oct.20,1999
『われら六稜人』第24回「医療NGOから見たコソボ」、とても興味深く拝見いたしました。こうした国際的に大変重要な舞台の最前線で、六稜の先輩方が活躍されているということは全ての六稜生の誇りであり、またこうした report を timely に掲載されたこと自体、本Website の素晴らしい hit だと私は考えております。そのうえで若干の私見を述べさせて頂きたく思います。
まず第1に「コソボ自治州」は未だユーゴスラビア連邦のうちセルビア共和国を構成する1自治州であり、国際法的に「独立国」として承認されたものではないことを確認しておきたいのです。即ち旧ユーゴ連邦から既に独立したクロアチアやボスニア・ヘルツェゴビナとは、そもそも法的立場が異なるということです。
【独立した共和国 vs 1共和国内の自治州】
民族的には、人口の約9割がアルバニア系、1割ががセルビア系という構成とされています。長らくセルビア人支配が続いていましたが、その前はオスマントルコ庇護下のアルバニア系による支配時代もあったわけです。これは…欧州では地続きですから、民族が互いに移動し血で血を洗う争いが長らく続いたという側面があります。歴史的背景はともかくユーゴ連邦発足以後はここ数十年、コソボは「セルビア人父祖の聖地」として譲らないセルビア系と圧倒的多数派としての優位性を確立したいアルバニア系の摩擦が絶えず、それに今回何でもいっちょかむ米国& NATO が介入したことにより内戦となったことはご承知の通りです。
こうした背景を考えるとき、佐藤さんの report の一部がどちらか(具体的にはアルバニア系)の目で見ている印象を受けかねない部分があるのが気になりコメント致しました。恐らく派遣された土地がアルバニア系住民の町であり、また自治州全体としてもアルバニア系が圧倒的多数派でありますから、自然と接した人がほとんどアルバニア系であったことが想像されますが、少数派(=セルビア系)の意見も決して無視されるべきではないと私は考えます。
もちろん内戦に乗じたセルビア警察の残虐行為は決して許されるべきものではなく、戦争犯罪人は国際法に準じて処罰されるべきなのは当然です。しかし一方で、残された少数派住民がこれまで通り故郷で安らかに暮らせる権利が侵害されることもあってはならないし、報じられるような感情的報復が仮に一部とは言えもし行われているなら、これもまた言語道断であるはずです。
残念ながら私は個人的に佐藤先輩を存じ上げる立場ではありませんが、恐らく決して一方だけに組みするような方ではないと思います。しかしそれだけに、仮に reportを読まれた方々の一部でも一方的な勧善懲悪的解釈をされる方が出てこないかと危惧を受けた次第です。
改めてご理解頂きたいのですが、佐藤先輩のNGO参加及びその素晴らしい report がweb に載ったこと自体、私は六稜生として誇りに感じます。ただ皆が良く読み影響力があるかも知れない文章だけに、公平さの観点から「?」を感じコメントさせて頂いた次第です。
なお申すまでもなく、私の本意は佐藤先輩や六稜 web 管理者の方々を非難することにあるのではない点は、ご承知おき下さい。
本来こうした Web 上で政治論争をするのはタブーとされておりますが、これは政治論争でなく人権論争だとご理解賜りあえて一言言わせて頂くこと、ご了解下さい。
松下 勝(99期)さん Sep.2,1999
笹部桜考を読んで…いや〜オドロキました。何年か前に武田尾を訪ねる機会があり、その時ここ(武田尾)が水上 勉『櫻守』の舞台であることを知りました。水上 勉氏は大学の先輩でもありましたので、同作品(『櫻守』)を読んだのですが、その中に出てくるというかモチーフ(素材)となった笹部先生がまさか先輩だったとは!そのうえ高校の3年間春ごとに見上げていたあの桜が「笹部桜」だったとは!メビウスの輪のようなこの不思議な因縁は、言葉では言い尽くせないものがあります。
宮川佐恵子(106期)さん Aug.21,1999
同窓会名簿の購入の仕方についてお問い合わせしました宮川です。早速、手続きをしたいと思います。どうもありがとうございました。
あの思い出ぶかい「夏暖房・冬冷房」校舎も、生まれかわりつつあるのをホームページで見ました。完成したら、実物を見てみたいような、なんとなく残念なような、複雑な気分です。でも、在校生にとってみれば、うれしくって仕方がないでしょうね。過ごしにくい校舎でしたから。それでは、失礼致します。
宮川佐恵子(106期)さん Aug.20,1999
同窓会の名簿を購入したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。手続きについて詳しく教えていただきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
※以下のページをご覧ください。今後、六稜Goodsの充実を図って参りたいと思います。
http://www.rikuryo.or.jp/shop/
北野高校吹奏楽部OB(???期)さん Aug.5,1999
去る7月29日に行われた全日本吹奏楽コンクール大阪府北地区大会で、北野吹奏楽部は大編成の部A組で出場し、金賞を受賞しました。おまけに府大会出場権まで勝ち取りました!!まだ歴史の浅いクラブですが、創部以来の快挙と言っても過言ではないのではないでしょうか。OBとしては嬉しい限りであります。受験前にもかかわらず今年は3年生がたくさん残って頑張ってくれております。8月13日に森ノ宮青少年会館で府大会が行われますので、ぜひぜひ足を運んで頂きたいです。
内田誠二(110期)さん Aug.3,1999
僕も榎原さんと同様、2年前、北野高校の国際交流プログラムでケントウッド高校に行きました。今回、国際交流の活動記録が六稜WEBに掲載されたことをたいへん嬉しく思います。ケントウッドに行った時にできた友達とはいまだに交流があり、本当に自分が行くことができたことに感謝しています。これからもますますこの活動が広がることを期待しています。
榎原 梓(111期)さん Jul.29,1999
国際交流活動のホームステイ体験記、読ませていただきました。実は私も一昨年にKentにホームステイに行かせていただいたので、とても懐かしく読みました。私は今でもホームステイのときの友人達とメール交換なども続けています。本当にいい経験をさせていただきました。感謝の念でいっぱいです。最近では、私達の時にくらべると大分派遣希望者も増えたそうで、嬉しい限りです。この本当に素晴らしい活動を、在校生だけでなく卒業生の方にももっともっと知っていただきたいと思います。
木川田誠(旧職員-音楽)さん Jul.1,1999
お陰様で 4月20日付けで掲載して頂いた『木川田誠リサイタル』大雨洪水警報発令中でしたが、無事に終了いたしました。ご声援を感謝します。懐かしい顔を見せていただいた方々に、心からお礼を申し上げます。有難うございました。
Koichi Kobayashi(76期)さん Jun.21,1999
Hello from Seattle, Washington, USA,
If anyone is coming to visit Kitano's sister school Kentwood in this State, drop me a note and see me in Seattle.
My E-mail: kkeureka@halcyon.com
Atsushi Adachi(???期)さん Jun.15,1999
バドミントン部OBの安達と申します。現役生より練習への参加要望、しかと受け止めました。暇を見つけて、練習に行こうと思います。ただ、練習時間がわかりませんので、土日の練習時間を教えて下さい。よろしくお願いします。
TARO(???期)さん Jun.4,1999
昨夜、東京六稜同窓会に参加させていただきました。ご迷惑をかけたこととおもいますが、とても楽しく、有意義な時間を過ごすことができました。どうもありがとうございました。
岩城(谷垣)裕子(101期)さん May.31,1999
こんにちわ。2ヶ月ほど前に名前と住所の変更をメールを通じて致しましたが、 先日、実家のほうに、高校の同窓会名鑑の購入の申し込み用紙が届きました。往復はがきで、申し込みの宛名は【人事新報社・名簿出版事業部】となっていましたが、 これは六稜同窓会の事務局とは関係はないのでしょうか? それとも、そちらでも住所変更とかを手続きしたら良いのでしょうか? どうしたら良いのか迷っています。 教えてください。
※六稜同窓会では5年に一度、公式名簿を発行しています。次回の発行は2003年(130周年記念)を予定しております。さて、人事新報社なる営利企業ですが…六稜同窓会とは一切関係がありません。また、人事新報社がいかなる手段で六稜の全会員の住所を把握しているのか不明ですが(何等かのルートで公式名簿を入手しているとしか考えられません…)、掲載DATAの信憑性や編集方針など…六稜同窓会は一切関知しておりませんので、ご留意ください。
『六稜WEB通信』届きました。早速の配信をありがとう。30年にはなりませんが…はるか過去なのに、このWEBを見ていると、つい昨日のように思われます。 西川先生の「マッパアリ」を思い出します。他に、英語の田中先生が「青鬼」と1年生の最初の授業に宣言されました。今は学校であの頃と同じ年頃の学生を相手にしているので、よけい過去が近いのかもしれません。 細部(そして恥部)は忘れるに限りますが、あの頃の感情は蘇ってきます。これからもよろしく。
Koichi Kobayashi(76期)さん May.13,1999
This is Koichi Kobayashi(76th), living in Seattle, Washington, USA. If anyone is coming this way, please drop me a note. I would like to pay a visit to Kentwood High School sometime soon. See you soon.
今井道子(68期)さん May.13,1999
40年ぶりに、西川昭子先生のお顔をホームページで見かけびっくりしました。「瑞光のお宅でピアノを教えていた」とありますのは、私の家のことです。5人兄弟で習っていました。西川先生に北野の音楽の先生が居ない事を話したのは、末の妹、中井恒子(77期)です。 早速、お手紙を差し上げましたら、先ほど京都からお電話を頂きました。昔と同じお元気なお声で、とても懐かしいでした。有り難う御座いました。
坂田保孝(69期)さん May.12,1999
いつもご苦労様です。たまたま姪の守本圭子(105期)が山根克也さんと同期だったので、知らせたところ彼は知らないようでしたが、姪のほうは「彼は陸上部で真面目な人だった」と記憶していました。また、姪の母親、守本康子(79期)から下記のような手紙が来ました。彼女母娘らは北野の近くに住んでいます。多分、設計図のことなども理解していないと思いますが、原文のまま送信させていただきます。
--------------------------------------------------
北野は現在工事中ですが、兄の鈴木八郎(71期)と同期の方の奥さん(子供さん2人も北野…)が「校庭の大木が切られはじめているので、現在ある分を残すよう同窓会に頼んで欲しい」と言われているので、六稜WEBで、何とか助からないでしょうか?
※同窓会館の機能検討委員会の中に植樹を考える小委員会があります。すでに「野田藤」や「笹部桜」など、貴重木については保存移築が決まっておりますし、旧グランドにありました楠の大木2本については「そもそも動かさない」方針で新校舎の設計がなされています。その他の雑木(?)に関しましては予算対効果の範囲の中での保存が図られていると思います。
「われら六稜人」で先輩のメッセージをみて、正直安心しました。とくに先輩が、ブタの心臓を(人間に)移植する研究をなさっておられるのを読みまして、そう思いました。なぜなら、今回のような臓器移植術が究極の医療であるとされることに、個人的に強い危惧を感じていたからです。
私は、現在の臓器移植は、結核におけるかつての気胸手術のようなものだと認識しております。したがって、臓器移植の進展によって、人工心臓の開発等のより安全で脳死のような問題も少ない治療術の研究や開発が、停滞してはならないと考えるのです。
以上文中の無礼、かわいい(かどうかは分かりませんが)後輩ということでご海容ください。末筆ながら先輩のますますのご活躍お祈りしております。
Junko Inami(北野高校吹奏楽部)さん Apr.28,1999
緊急告知!! 5月8日(土)13:30から豊中市立アクア文化ホール(阪急曽根駅下車すぐ)で北野高校吹奏楽部第2回定期演奏会を行います。入場無料なので是非聞きに来てください。 曲目:カーペンターズフォーエバー、バレエ音楽「ガイーヌ」より、他
松下重明(71期)さん Apr.27,1999
北野時代の音楽の先生は木川田先生でしたが、瑞光中学時代、西川先生が赴任され、教えていただきました。お書きになっているなかに懐かしい話もでています。連絡先(住所、E-mailアドレス)が判れば、お教えいただけませんか?
※E-mailアドレスはお持ちではないと思います。お住まいは京都です。同窓会名簿には公開されていますが…WEBではプライバシーに関わる情報は掲載しない方針ですので、松下さんには私信でお知らせいたします。
37年前の昭和37年に北野を退職したのですが、まだ現役の心算で頑張っております。35年前に創設したオペラ団体の関西二期会が35周年を迎えますので、それにこと寄せて次のような会を持つことにしました。来聴歓迎!どうかよろしく。
【木川田誠リサイタル】
石田 真(105期)さん Apr.19,1999
こんなホームページができていたんですね。知らなかった。青森は寒いです。 ははは。大阪からはとても遠い場所にきてしまいました。社命とはいえとても信じられないことです。職業がら、地元の年配の方の話を伺うことが多いのですが、いまだにディープな津軽弁はわかりません。つくづく日本は広いと感じている今日この頃です。それでは。
sakai-koujiさん Apr.12,1999
とってもおもしろかったです。また、訪れるとおもいます!
ソフト部ファイトだー!!
末松勝範さん Mar.2,1999
六稜WEBページ(白倉良太氏の記事)を拝見いたしました。記事は、白倉氏の生き方・考え方を、普通に、率直に、語っているものでしたが、非常に感動いたしました。自分が高校生の頃を省みて、もしその当時、この文章を読んでいたなら、きっと、もっと違った生き方をしていたと思います。
自分の将来を考える大切な時に、このような第一線の方々の声に触れられるとは、北野の生徒さんは、本当に幸せだと思います。
私は、今、システムエンジニアとして、様々な企業のシステム化に携わっていますが、最も難しいのは、やはり、人の意識の問題です。全体として最大限の効果を得るために、地道に基盤を整備し、人の意識を変えていく・・、長期的な視点で、先手をうっていく・・、普段なかなかうまく進まない、仕事の本質を突かれたような気がします。
移植が終わった直後の、「何も感じない・・」という感想は意外でした。が、これは、大変大きな仕事を成し遂げた、特有の気分だと思います。だとすれば、私も、いつかは、そんな気持ちになってみたいです。
坂田保孝(69期)さん Mar.2,1999
最新のニュースありがとうございました。「いのちの携帯電話」遂に鳴る!には感動しました。
前田 滋(81期)さん Feb.16,1999
昨日、六稜WEBのCD-ROMが届きました。素晴らしいページですね。六稜WEBの存在は開設当初から同窓会誌上でのお知らせで知っており、何度かアクセスしていましたが、内容があまりにも豊富なため、全てを読み切ることができませんでした。CD-ROMで、じっくりと楽しませていただきます。
さて、在学中の【落ちこぼれ組】を自認する者としては、自分のサイトを六稜WEBに登録するには敷居が高くて敬遠していましたが、CD-ROM版を見ているうちに「ひとつ登録してみようか」という気になりましたので、その気持ちが変わらないうちに「六稜ディレクトリ/個人サイト」への登録を申込みました。みなさん是非ご覧ください →「Chiropractic in Japan」
三木孝彦(84期?)さん Jan.16,1999
家ではMacintoshのperforma5410を3年前から、事務所では富士通のノ-トパソコンを去年11月から使っています。Windowsのほうが速いのですが、これはMacintoshが古いからでしょうか。Macintoshの方が使いやすいので、家のパソコンの買い換えについて、imacにしようか考えているのですが、どうでしょうか。
ちなみに、私は囲碁をパソコン通信でするのとインタ-ネットを見るぐらいで、グラフィックなんか必要ありません。とにかく速くて安ければいいのです。imacを使っておられる方からお教えくださればありがたいです。
松井 巖(78期)さん Jan.12,1999
78期東京の新年会を行います。
【日時】1月30日(土)17:00〜21:00
【場所】東京青山 NHK青山荘(表参道駅A5出口歩2分)
詳しくは、丸山、蓮沼、松井まで。
肥後 靖(85期)さん Jan.11,1999
85期・旧3年4組クラス会(通称「松田会」)のホームページを作りました。URLは http://kaiyoh.naoe.hiroshima-u.ac.jp/~matsuda/index.htm です。本同窓会にもリンク頂きましたが一度訪問して下さい。
BBSは、会員だけではなく皆さんに開放していますので、松田秀樹先生を御存知の方は自由に書き込んで下さい(先生もお喜びになると思います)。特に「松田会」会員の方、名簿等を充実させたいので肥後@広大までご連絡下さい。
萩野和実(99期)さん Jan.3,1999
お正月に帰省した際にホームページのことを知りました。東京に出て10年が過ぎましたが、いまでも北野のことは良い思いでです。良いこと悪いこと、いろいろとお世話になりました。特に先生方では、奨学金等のお世話くださった田上先生、野邑先生。浪人時代も面倒をかけました下沖先生。教育実習を直前にキャンセルしてしまいご迷惑をおかけした八尾先生。東京に出てきてからご無沙汰しておりますがお元気でしょうか。メールだけでなく、大阪に帰省した際、同窓会等でお目にかかれることを楽しみにしております。