杉本雅子(100期)さん Oct.11,1998
三村みき(98期)さん Sep.26,1998
98期生の三村みきです。結婚して今は坂田ですけど…母校のホームページ懐かしく拝見させていただきました。
私の勤務する学校でも、この秋、ホームページを開設しましたが内容はまだまだ薄く、北野高校のページを是非参考にさせていただこうと思っております。恩師の鎌田先生、ご無沙汰いたしておりますが元気にしています。これから
も、ちょくちょくのぞかせていただきますので同窓会のお仕事も頑張って下さいね。
大江 匡(85期)さん Aug.28,1998
明日(土)の夜10時からの放送のTBSブロードキャスターにコメンテーターとして出演します。よろしくお願いします。
坂田保孝(69期)さん Aug.23,1998
ご苦労様です。 やっとINTERNET環境が整い、早速WEBを拝見しました。 流石は六稜OB。見事な出来映えで、写真がとても綺麗で感心しました。 これからも楽しみにしています。
信田耕作(110期)さん Jul.19,1998
我が母校 北野高校の皆様、如何御過ごしでしょうか?ボカアーその後なんとか現役で早稲田大学理工学部に
すべりこみ、1年のくせに既に単位とオッカケッコしてます。早稲田は様々な人との出会いを求めていたボクには、
オアシスのような所で、毎日が楽しくて仕方ないです。夏休みも、日単位で予定があり大変です。
単位がヤバイくせにキャンパスでピヨってますが、かの大隈講堂を見上げる度に、ムラムラと込み上げてくる自分自身への向上心は欠かした事はないです。(タブン)
在学中は、ロクに勉強せず、授業も欠課しまくり、先生方にとってはトテモ喜ばしい(?)生徒だったとは思いますが、東京の雑踏の中で、なんとかヤッテいってます。
山本まゆみ(77期)さん Jul.13,1998
東京で仕事に生き、日々追われる中、このwebは故郷からの便りのようです。 懐かしい光景や伝統に触れ、自分の若きある時期をふと思い出しました。 そろそろ足を止めて、じっくり自分を見つめ直したい年代になりました。ゆとりができたら、訪ねてみたいと思います。懐かしい風景を楽しみにしております。
渡辺博明(104期)さん Jul.13,1998
いつ見ても、すごいホームページですね。生野高校出身の先輩に紹介したら「伝統のある高校は違う」と感心しきりでした。 ところで、われわれ「六稜水友会」は発足15年ほど、会員は昭和一桁の方から700人を超え、北野高校のクラブOB会としても大きなほうになると思います。活動は夏のOB戦と年1回の会報『稜水』発行くらいですが、ここ数年メーリングリストでの会員同士の交流や、マスターズ水泳チーム「六稜水友会」での競技会参加など本活動以外の活動が増えてきました。 会を仕切っているのが会長の真砂泰三氏(66期)ですが、大変多忙な方のため、大学生メンバーと30代までの社会人の計15名ほどの「幹事」で月1回集まり、ワイワイ運営している状況です。 北野のころは「マイナー」だった水泳部ですが、OB会は非常に盛り上がっております。お見知りおきを…。
鈴木孝司(110期)さん Jul.10,1998
六稜生の皆さん どうもこんにちは。この春110期として卒業しました鈴木孝司です。現在,東京に住んでおり6月4日の東京六稜会総会にも参加させて頂きました。六稜WEBに掲載される校舎改築の様子を見ると自分の過ごした北野が失われていくようで少し寂しいです。
この春の先生方の移動に着いて知っておられる方、および110期の六稜生のアドレスを知っている方、是非こちらまでメイルをお願いします。
それと恥ずかしいページなのですがホームページを開きました。現在制作中で、しかもテストのために更新が止っています。それでもみようという物好きな人は見てください。夜9時以前はかなり重いと思います。
※98年春の先生の異動については「六稜News980415」をご覧ください。『News&Info』の中にあります。
私のホームページに貴同窓会のホームページをリンクさせて頂きました。つきましては,もし不都合等がございましたらご連絡下さい。直ちに,リンクをはずしますので。
※不都合はまったくございません。ただ「貴同窓会…」という表現が気になります。六稜同窓会は卒業生全員の共有財産です。ご意見やご質問をどしどしお寄せ下さい。
今年北野を卒業し、現在は北海道に住んでいます。大学のコンピュータを使って、このホームページを見つけました。僕は吹奏楽部だったので、第1回定期演奏会の知らせを聞いて感激しました。吹奏楽部の皆様、これからもがんばってください。ところで、大阪を離れてみて、こういうホームページを見ていると、数ヶ月前のあの高校生活が大変懐かしいです。もし僕を知っている人がいればメールを送ってください。宛先はt980136@ec.hokudai.ac.jpです。
高田義弘(93期)さん May.26,1998
われわれ六稜野球クラブ(北野高校野球部OB会)では、先日、三田カントリー27において、有志による(「六稜なにより会」と命名)ゴルフコンペを開催いたしました。
参加者は、次の21名の方々でした。木村市三(73期)、中村惣一(73期)、坂平秀雄(89期)、岡本和也(92期)、磯村昭夫(72期)、井上一興(72期)、島田孝司(72期)、長尾秀樹(73期)、森 隆太(75期)、前田 忍(76期)、森田治秀(76期)、原田俊二郎(77期)、賀来正博(78期)、加藤一哉(88期)、佐藤友彦(88期)、岩田孝夫(93期)、西出 智(93期)、竹村哲也(88期)、安藤晴彦(92期)、岩滝尚史(92期)、 高田義弘(93期)。成績は、優勝:加藤一哉(G77、N62)、2位:木村市三(G90、N74)、3位:島田孝司(G101、N75)という結果でした。
さすが野球部、加藤一哉さんの飛びはプロ顔負けの300ヤード、寄せパットともびしばし決まり、ドラコン賞、ベスグロ賞と当日の賞金をかっさらって行かれました。この活躍で、加藤さんはクラブ対抗で野球部Bに昇格が決定しました。クラブ対抗での加藤さんの雄姿をみなさんお楽しみにお待ちください。
このように六稜野球クラブでは、学年の枠をこえて交流を深め、現役学生を支援する力の拡大をはかっております。今後このような会を年二回開催していく予定です。若手野球部OBの参加大歓迎ですので、興味をお持ちの方は高田まで連絡いただければ幸いです。
服部智子(101期)さん May.21,1998
六稜WEBがあると知ったときには、実はそれほど期待しませんでした。しかし、アクセスしてみてビックリ。素晴らしいです。いろいろな所に校内の風景が散りばめられていて、とても懐かしく感じました。在学中は「古い・汚い・暑い・寒い」と文句ばかり言っていた校舎ですが、今見ると、趣があるなぁ…なんて感慨にふけってしまいます。コンテンツもとても充実していますね。まだ全部は読みきれていませんが、北野にもネイティブスピーカーの英語の先生が来たんだなぁ…グローバルだなぁ…等と感心しながらページをめくっています。さっそく運営委員の仲間入りをしたいナと思います。
高坂裕樹(109期)さん May.13,1998
北野のホームページがこんなに充実しているのは驚きでした。東京に来て一ヶ月、だんだん一人暮らしにもなれてきました。水泳部の皆さんお元気ですか。僕は睡眠不足です。よかったらメールください。アドレスはg98a1485@mn.waseda.ac.jpです。では授業に出てきます。さようなら。
石倉秀敏(84期)さん May.9,1998
昨年12月30日に現役部員2名を含む103名のご参加により、総会懇親会が開催され、六稜剣友会が発足致しました。その後、事務局長の徳岡浩二(92期)さんのご尽力により、剣友会名簿を只今準備しております。まもなく発行できる段階になっており、校正版を総会に参加された方々に送付して内容の確認をお願している次第です。
また、六稜剣友会では「合同稽古会」や「井上正孝先生を囲む会」を6月に企画しています。井上先生は50期代の北野中学剣道部をご指導頂いた高名な剣士で、いまも剣道の指導にご活躍なさっています。
※詳細は 六稜プレイガイド をご覧ください。
このたびは「NetCity 1000ch てれびぷらす」での同窓会特集に、貴サイトのご紹介を快く許可いただきありがとうごさいました。http://www.netcity.or.jp/webguide/websub10.html にて、今から約1ヶ月の間ご紹介させていただく予定です。御協力ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
邑瀬章文(103期)さん Apr.30,1998
同期の高木和弘君(ヴァイオリニスト)が5月5日にラジオに出演します。できるだけ多くの六稜の方々に彼の演奏をお聴き頂きたいので、この欄をお借りして紹介させていただきます。
・5月5日11:30a.m.〜(20分間)
・NHK-FM「FMリサイタル」
・創作主題による変奏曲作品15、他
併せて、7日の紀尾井ホール(東京赤坂)、10日のいずみホール(大阪OBP)での演奏会のほうも応援のほど、よろしくお願いいたします。
中西通雄(85期)さん Mar.30,1998
壽妃が見たオオサカ【第1回】「外国人の目から見た大阪の街」さっそく読みました.claustrophobic なんていう単語も勉強になりました。連載を期待しています。
大江 匡(85期)さん Mar.29,1998
私事でございますが、かねてより書いておりました『大江 匡のデジタルスタジオ』を2月23日に日経BP社から発刊いたしました。全国書店で発売されておりますので、ご興味の方はご一読ください。なお下記のURLにて一部内容をご覧いただけます。
http://www2.nikkeibp.co.jp/books/02_books_f.html
嘉陽英朗(大阪府立茨木高校38期)さん Mar.19,1998
拝見するたびに内容が充実して、六稜卒業生の皆様の熱意が伝わって来るのが感じられます。公式メーリングリストも本格的な運用を開始されるとのこと、全く素晴らしいことで、より一層のご成功を心からお祈り申し上げております。
私と同学年(六稜98期)の「久米高史」さん:一度Web上でお名前を拝見しています。お元気ですか。私を覚えていらっしゃいますか。私は今、関西に帰り、貴君がご卒業された京都で復学しております。もし、これをこれをごらんになっていらっしゃるのでしたら!・・・メールを頂ければ心からうれしく思います。
岡村有希子(105期)さん Mar.18,1998
先輩のWEBからリンクされていた北野のページ。懐かしさのあまり、開いてみると、細かくいろいろなところに工夫が見られ、楽しかったです。私も23歳になり、いよいよ大学も卒業です(一昨日卒業式でした)。ホントに時の流れるのは、早いなぁと、皆さんもこのページを見て思われているのではないでしょうか(卒業して「まだ」5年の私が思うくらいですから)。
高校の時にお慕いしていた、国語の近森先生(まだフランスにいらっしゃるのかな)、物理の唐津先生(西淀川高校?に転任されたとお聞きしました。)はお元気なのかな。もし消息が分かれば教えていただきたいです。
また、私を知っている人がおられれば、EZG01052@niftyserve.or.jpまでメール下さい。
浅野良子(66期)さん Mar.7,1998
われら六稜人のE-mail(=『六稜WEB通信』)有り難うございました。高木さんの5/7のコンサ−トは、都合がつけば、お友達を誘って行こうと思っています。私はNHK交響楽団の定期会員で毎月一回は主人とクラシックを楽しんでいます。パソコンはマルチメデイア百科事典などマイクロソフトエンカルタは最新の知識が、インタ−ネットで手に入り、もう感心してしまいます。パソコンはまだ一年生ですが…またよろしく、ありがとうございました。
※『六稜WEB通信』は月に一度、WEBの更新内容を電子メールでお知らせする媒体です。六稜WEBにご意見・ご感想・問い合わせをお寄せくださった方々にお送りしています。
実は、このほど、東京六稜会の常任幹事となりました。年に一度の総会が6月4日に開催されます。
もう既に41回を数える伝統ある同窓会ですが、場所が、日本工業倶楽部というこれまた由緒あるところなものですから、なかなか若い人たちに来てもらえなくて苦労しています。
85期のメンバーでは、東京に勤務している人も多いようですのでせひとも集って昔話に花を咲かせましょう。
詳細は、この欄でも結構ですが、東京六稜会のWEBもありますのでアクセスしてください。
東 久美子(85期)さん Feb.27,1998
1997年10月7日に書き込まれた大江さんと同期の者です。6年前の平成4年8月に85期同窓会がありました。その時の名簿を持っております。もし大江さんがお持ちでないならコピーを送ります。このとき、お世話係の方が連絡先不明の方々の数を随分減らしてくださったのですが、さっき見たらまた増えてますね。
市石 巌(62期)さん Feb.7,1998
大変立派なホームページが出来てご同慶の至りです。流石、六稜同窓会と独り悦に入って居ります。 多岐の分野にわたり幅広くカバーしておられ、ご担当の皆様のご苦労をお察ししつつ、興味深く読んでいます。特に昭和24年選抜高校野球大会に出場したナインの一人として、優勝戦の模様などが記載され、また雫石先生にも言及戴くなど、懐かしくも又有り難く思っています。雫石先生今も益々お元気のご様子、何よりと存じます。これからも ご自愛の上、益々のご活躍を祈ります。
松井 巖(78期)さん Feb.5,1998
【北野高校の姉妹校ケントウッド高校とのご縁】私の勤め先の高校(私立 錦城高校/東京・小平)で、柔道部が
ケントウッド校と交流があります。最初に、かの高校のブラスバンドの先生がその関連で来校されたのがきっかけです。そのあと、私は参加していませんが、高体連の国際交流の事業などで、合衆国を訪問した際にケントウッド校で本校の柔道部生徒が交流練習などをおこなっています。むこうでは、柔道着などが手に入らないとのことで、時々、柔道着などを送っています。
芳野友恵(106期)さん Feb.3,1998
先日は京都橘女子大学の卒業制作展の案内をWEBに載せていただきありがとうございました。おかげさまで、たくさんの方が見に来られ無事終えることができました。直接案内状を出していた北野の先生、書道部の先輩、友達がたくさん京都の会場に足を運んでくださり、とても嬉しく、感激しています。そして、いろんな人とお話をして作品に対する批評や感想を聞くことができ、大変充実した展覧会になりました。そして、人とのつながりを再認識した機会にもなりました。寒い中、遠くから来て下さった皆さんに感謝しています。本当に、ありがとうございました。
富江 久(87期)さん Feb.2,1998
長くアメリカに住んでいます。六稜会報と同窓会名簿を送っていただきたいのですが、手続きをお知らせください。今年の夏には東京に移る予定です。その際には東京六稜会に参加させていただきたく存じます。
同期の芝山啓君の連絡先を知りたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
浅野良子(66期)さん Feb.1,1998
東京に暮らしてもう長い66期の浅野です。120周年には東京から第九の合唱を参加しました。98期の谷さんお世話になりました。覚えていらっしゃいますか?北野のwebでもご活躍で嬉しく思っています。私も昨年北野webが出来た頃からE-mailなどをはじめクイズもみていたのですが…事務局の方や、インタビュ−等、お忙しい中有り難う御座います。“われら六稜人”等、楽しみにしています
Philip Davisさん Jan.30,1998
拝啓 三月の梅もう咲き始め・・・シアトル。
初めまして小生はフィリップ・ディビスというものです。姉妹校のケントウッド教員でした。六稜WEB拝見し深い印象を受けました。わが校はまだわずかの年であるのでそちらみたいに立派な同窓会はないし、WEBでも比べものにならないと思います。一応うちのWEB参考までに付けておきますので、どうぞご覧ください。 敬具
追伸:昨年の夏、3週間の間、北野高校をたずねまして大いにお世話になりました。ありがとうございました。
紫竹満男(68期)さん Jan.28,1998
ご無沙汰しております。菅さんが六稜同窓会の為にいろいろご活躍されていること会報で知り、また今回はWEBの立ち上げにご苦労された由で、お礼やら激励のメールをと思いつつ今日になってしまいました。
パソコン歴1年の駆出しでエラそうなこと言えませんが、内容も充実しており、すばらしいWEBで、菅さんの言っておられるように、電脳時代に向けた同窓会の新しい展望であることは確かで、今後が非常に楽しみであります。心からの声援を送ります。
追伸:旧年9月、68期万葉の旅グループ45名は、山崎馨先生ご夫妻に引率されて、中国西安へ「遣唐使の時代を辿る旅」4泊5日のバス旅行をやりました。それはそれは楽しくも有益な、忘れられない還暦修学旅行でありました。いい先生、いい友達、即ち、いい学校で学んだことを、今更ながら、しみじみと感じた旅でした。
粟生淳也(98期)さん Jan.28,1998
おお、懐かしい…。これはまさしく北野高校。忘れかけていた高校時代の思い出がよみがえってきました。
これからも、ちょくちょくのぞきにきますので、よろしくお願いします。校歌を聴いたのは何年ぶりかなあ。
木下智彦(100期)さん Jan.27,1998
ラグビー部員だった木下です。自見先生の『楕円のボールに託した夢』の中で、少し事実と違うところがあったので修正願いたく、細かいですが宜しくお願いいたします。
※本稿の中に 修正稿 を加えました。ご覧ください。
さりげなく配置されている写真が懐かしいものばかりで、涙モノです。これからも更新期待しています。
(勝手に私のHPにリンクをはらせて頂きました(笑)。この場をお借りして、ご了解願います)
石田雅明(73期)さん Jan.11,1998
3月8日(日)。NHKの連続テレビ小説『甘辛しゃん』でおなじみの造り酒屋、灘酒造(金鹿)で日本酒の製造過程を見学。キキ酒大会で豪華景品も当たります。絞り立ての新酒をたらふく飲み、美味で評判のおでんもたらふく食って楽しい一日を過ごしましょう。六稜関係者および、その家族・知人であればどなたでも参加できます。会費3,000円。
芳野友恵(106期)さん Jan.8,1998
1994年に卒業しました書道部の芳野です。私の大学の卒業制作展のお知らせがあります。良かったら六稜WEBに載せていただけると嬉しいです。内容は、書道で漢字作品の六曲屏風、仮名作品の巻子、帖に仕立てたものです。
冨金原宏諭(92期)さん Jan.1,1998
本日、ネットサーフィンをしていて偶然六稜WEBを発見、驚いております。私は海外生活中のため残念ながら同窓会には出席できませんが、親元から時々送ってもらう会報にて母校の近況を大変懐かしく拝見しておりました。
今後はこのWEBを通じて海外にいながらリアルタイムの北野の姿を知ることが出来ることとなり、大変嬉しく感じております。このWEBを通じて日頃なかなか連絡の取れない同窓生の方々とも再会出来ればいいなとも感じております。
WEBの運営等で大変ご苦労も多いことかとご推察申し上げますが、何卒、今後とも宜しくお願い申しあげます。