われら六稜人【第31回】
次代に何が遺せるだろうか
稲畑勝雄【いなばた・かつお】六稜56期。祖父、稲畑勝太郎の残した有形無形の遺産の数々を現代に守り伝える。稲畑産業の会長職を筆頭に、日仏文化協会の副会長、大阪日仏協会の会長、大阪日本ポルトガル協会の初代会長など、こなす要職の数々には枚挙にいとまが無い。そんな多忙な激務の中で、われらが六稜同窓会の会長職をお務めいただく。
阪神大震災では甚大な被害を被り、病床にも臥かれたというが、現在はそれらも克服され、大変お元気で肌の色艶も若々しく、とても74歳とは思えないカクシャクたる日々をお送りのご様子である。来る新六稜会館の建設に向けては、募金委員長も兼任。その陣頭指揮を執られることになっている。
今月の六稜WEBは、そんなニューリーダーの面目躍如に迫ります。
●INDEX
第1映写室:
わが生い立ち
第2映写室:
混迷の社会へ
第3映写室:
偉大なる祖父の存在
第4映写室:
シネマトグラフ
第5映写室:
六稜同窓会への思い
収 録●Feb.16,2000
稲畑産業応接室にて
取 材●菅 正徳(69期)、石田雅明(73期)、谷 卓司(98期)
Update : Apr.23,2000