Pages: Prev 1 2

2008年のバックナンバー

鹿児島アツアツ日記 第2話


曽我どんの傘焼き


▲綺麗に展示されています

夏だ!祭りだ!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
夏休みに突入し全国的に祭りムードが漂いますが、日差しがジリジリと照りつける鹿児島では、去る7月20日、鹿児島三大行事のひとつ「曽我どんの傘焼 き」が、甲突川(こうつきがわ)の川原で行われました。

ちなみにあとの二つは、「妙円寺詣り」(関ヶ原合戦-旧暦9月14日-の最終局面で、島津勢が徳川方本陣を突っ切って鹿児島に帰還した際の苦闘を偲ぶも の)、 「赤穂義臣伝輪読会」(江戸時代元禄期の赤穂義士の討ち入りにちなむもの)です。

まずは、色とりどりの和傘をご覧下さい。これは、同じく甲突川の河岸にあります資料館「維新ふるさと館」に期間限定でお目見えした展示でございます。涼 しげですね~。

そもそも、傘焼きとは何ぞや?
もちろん私も初めて耳にする言葉ですが、文字通り傘を焼くんですね。鹿児島市内を貫流する甲突川の川原に台場が作られ、やぐらに投げ込まれた色とりどり の和傘が、火の粉を散らして川面を照らします。燃え上がる炎の周りを回りながら、ふんどし姿の若者たちが「曽我兄弟の唄」(短い節ですが、18番まであり ます)を歌う様子は、毎年多くの見物客を魅了します。


▲盛りだくさんのイベント

▲これが燃える??

▲河岸には人が集まってきています

この伝統行事の由来は800年前にさかのぼります。以下、鹿児島三大行事保存会のホームページからの引用です。

“今を去る八百年前の建久四年(1193)5月28日、源頼朝(よりとも)は富士の裾野で巻き狩りを催した。その夜、降りしきる激しい豪雨を突いて、曽 我十郎祐成(すけなり)と弟・五郎時致(ときむね)の兄弟が18年間の忍苦の末に父の仇、工藤祐経(すけつね)を討ち取って、長年の宿願を果たした。 この時、兄弟が闇夜の中で松明代わりに唐傘を燃やして辺りを照らし、祐経の陣屋に討ち入ったという故事に倣って、わが薩摩藩の若者たちの間に起こったのが 『曽我どんの傘焼き』行事であった。”


▲リバーサイドコンサート

▲手作りの和灯り

▲ひとつずつ灯りをともします

現在では唐傘が入手困難で、一時は行事継続が危ぶまれていました。しかし岐阜市和傘振興会からの和傘の提供(今年は300本)に加え、市内の中・高等学 校や支援団体などの協力もあり、今では前夜祭やコンサート、伝統文化の披露なども交えた華やかなイベントとなっています。


▲暗闇の中で揺れる和灯り

▲じっと傘焼きを待ちます

パーンと打ちあがる花火もロマンチックですが、メラメラと燃え上がる炎も素敵ですよ。皆様も今年は是非、各地のさまざまな夏の風物詩をお楽しみくださ い! 。

燃え上がる炎の様子は、鹿児島三大行事保存会のページをご覧ください。
http://www.pearlland.or.jp/hiroba096.htm

皆様、第2話はお楽しみいただけましたでしょうか? 次回もぜひ、ご愛読のほど宜しくお願いします。

やまとなでしこ奮闘記 第3巻


混雑なんて関係ねぇ!初詣の裏ワザ


    ▲関東三大師のひとつ、佐野厄除け大師
    深夜の混雑に備えて、コーンが並んでました

    皆様こんにちは!
    1月も残りわずか・・・
    いまさら初詣?と思われてもしょうがない時期ではありますが、新年を迎えたことですし、日本の心、”初詣”をご紹介!
    といってもタダの初詣ではありません。今回はオドロキの裏ワザをご紹介したいと思います。

    皆様、今年の初詣はどちらへ行かれましたか?
    伊勢神宮、明治神宮、などなど全国各地いろいろあると思います。
    だいたい大晦日の夜~三が日くらいまででしょうか、今年一年の多幸を願うために神社を詣でるわけですが、皆様の頭の中には浮かぶのは、黒山の人だか り・・・? 特に大晦日なんて、深夜、身がちぎれるような寒さの中、混雑覚悟、行列必至で初詣に行きますよね。私も過去に経験があります。年初めから大風邪を引いて大 変な思いをしまいた。

    かくいう私も、昨年は明治神宮へ初詣に行きました。たしか1月2日か3日だったと思いますが、それはまぁたくさんの人でにぎわっていたのを記憶していま す。

    今年はちょっと足を延ばして、佐野厄除大師へ初詣に行きました。佐野というのは栃木県なので、ちょっとどころではないですが、関東の三大師として有名な ので頑張りました。 東京から車で2時間。高速を使って、ですよ。
    そりゃあひどい渋滞にハマって・・・と思いきや、ス~イスイ。現地に到着後も、近隣の無料駐車場に車をとめることができて、参道も人っ子ひとりいない、 お参りやおみくじの列も全くない!ということで、難なく初詣ができました。

    さて、ここで問題です。 有名どころにも関わらず、いとも簡単にお参りできた理由はなんでしょう??

    答えは・・・
    大晦日に行ったからです。
    「そんなの、初詣じゃない!!」とお叱りを受けそうですが、れっきとした初詣なのです。
    確かに、大晦日の夜ならまだしも、まだ7時間も2007年が残っている時でしたから、さすがに私もひるみました。なので、佐野厄除け大師の方に「まだ、 2007年なんですけど、2008年の初詣でも良いですか?」と尋ねたところ、「大丈夫です。お気持ちですから。」と笑顔で答えてくれたのです。
    ちょうど夕方5時頃で、行列を整理するためのコーンが並ぶ様子や、深夜の営業に向けて屋台が準備を始める様子など、とてもおもしろかったです。もちろ ん、2008年の運だめしとしておみくじも引きました。(笑)


    ▲我が家のおせち
    お雑煮はもちろん関西風の白味噌です!

    というわけで、初詣といえども要は気持ちしだいということを知った貴重な一日でした。

    やや邪道ではありますが、どうしてもタイムリーに初詣に行けない!混雑は嫌だ!という方には、数時間だけのフライングをお勧めします。

    【番外編】
    お雑煮以外は、生協で買ったおせちです(笑)。なかなかいけましたよ。少しずついろいろ食べたい人にはオススメ。

鹿児島アツアツ日記 第1話


本家しろくま で 冷~んやりしましょ

    皆様こんにちわ!編集長のヤノケイです。
    4月から鹿児島に住んでおりますが、鹿児島といえば……そうです、『篤姫』ですね。NHK大河ドラマ『篤姫』で注目を浴びているわけですが、県内では篤 姫にちなんだ焼酎や梅酒、お菓子、篤姫館なる資料館など、ブームに乗ってさまざまな盛り上がりを見せています。というわけで、今月からは『鹿児島アツアツ 日記』と題し、鹿児島のホットな情報をお届けしたいと思います。


    ▲いらっしゃ~い

    ▲コレは食べられません

    沖縄以外は梅雨のうっとうし~い季節となりました。みなさま、どのようにこの季節を乗り切っていらっしゃるのでしょうか。こんな時に楽しみなのは、気分 だけでも夏を感じられる冷んやりスイーツ!という人は、私だけではないはず。
    というわけで記念すべき第1話は、鹿児島名物の氷白熊をご紹介しましょう。

    コンビニなどで売られているアイスで、しろくまというネーミングを目にしたことがある人もいるのではないでしょうか?かき氷に練乳やフルーツ、あずきな どが散りばめられた、あのアイスです。


    ▲1階2階、お好きなほうでどうぞ

    私も鹿児島に来てから知ったのですが、その本家本元が、この「天文館むじゃき」だそうです。鹿児島中央駅の駅ビル、アミュプラザの地下にも支店がありま すが、今回は本店をご紹介します。

    鹿児島市中央駅から徒歩15分のところに、天文館という繁華街があります。飲食店、ショッピングビルなど、大阪で言うと梅田を少し小規模にしたような場 所でしょうか。天文館むじゃきは、このエリアの中心を通る天文館通り(梅田のお初天神通りのような感じ)の端っこにあります。 かき氷だけでなく中華などの食事もできるので、観光客はもちろん、地元の人にも人気なようです。

    本店1階は「中華&白熊むじゃきっこ」、2階は「レストランMUJAKI」、ちなみに地下1階は「お好み村」だそうです。お好み村にはまだ行ったことが ありませんが、いつか挑戦してみますね。2階のレストランの入口では、しろくまの剥製が出迎えてくれます。


    ▲2階では、こちらのクマがお出迎え

    ▲これが実物大のサンプル

    ▲迷いに迷って……

    ではどのようなものか……まずは写真をご覧下さい。今回は3種類を注文しました。


    ▲実物の白熊(レギュラーサイズ)1人で食べたら、お腹を壊すかも?

    ▲宇治金時(手前)とミルク金時(奥)どちらもベビーサイズ、なのに大きい。

    メニューは白熊のほかに、ストロベリー白熊、チョコレート白熊、宇治金時、ミルク金時、プリンデコレーション白熊など、全部で10種類以上!チョコレー ト白熊とかは、もはや白熊じゃないやん?と疑ってしまいますが、これだけあると全制覇めざして通いたくなりますね。詳しくは、お店のホームページをチェッ クしてみて下さい。

    直径15センチもあるレギュラーサイズとベビーサイズがあり、レギュラーサイズは2人で1品の注文でOKです(3人の場合は2品以上となります)が、ベ ビーは1人1品の注文が必須です。

    本家白熊デビューの感想は……美味しい!でもお腹いっぱい!が正直なところ。全体にミルクがかけられて、フルーツやゼリー(季節によって異なります)が 散りばめられていますが、食べ進むにつれ、練乳がなくなり、フルーツもなくなり、氷が溶けて……「もう、いいか」という気分に。
    ですのでオススメは、2人以上で行くのであれば、無理してレギュラーサイズを注文しなくても、ベビーサイズを2種類注文するほうが、最後まで楽しめるの ではないでしょうか。人によっては、冷たいものを急いで食べると頭がキーン…という場合もあると思うので気をつけてくださいね!


    ▲6月は白熊誕生祭でした

    60周年を迎える白熊ですが、6月は誕生祭ということで復刻版が登場。写真から分かりますが、現在の白熊よりも、上から見たときに熊の顔のように見える 飾りつけになっているようです。

    鹿児島まで行けないよ~という人。ホームページから通信販売で購入することもできますよ。また鹿児島以外でも取り扱い店があるようです。大阪情報としま しては、6月19日(木)~25日(水)の期間、近鉄阿倍野店「グルメ博覧会」に出店するようです!お近くの方は是非この機会に本家の氷白熊をお楽しみ下 さい!

    皆様、いかがでしたでしょうか?
    冷んやり気分を味わっていただけたなら嬉しいです。

    鹿児島といえば、トップページのデザインにもなっている桜島も有名ですね。家から見える範囲にあるのですが、とても活発でよく噴火します。空から灰が 降ってくるというと大げさですが、土地柄を感じられる1つとして欠かせないものなような気がします。

    次回もお楽しみいただけるようなレポートをお届けしたいと思います。
    ぜひご愛読のほど宜しくお願いします。

Pages: Prev 1 2