【連載】なにわことば三昧(26)

    ゆきひら

    中井正明
    (64期・なにわことばのつどい代表世話人)


      文化が進む?と電車やバスの吊革(つりかわ)も「塩ビ」に代わり、
      台所(ダイドコ)用品も変ってモテ、
      行平鍋(蓋・把手・注口≪ふた・とって・つぎぐち≫付きの土鍋)
      なども、もう我が家には無い。

      風邪で寝込むと、
      母がこれでお粥(カイ)さんを作ってくれた記憶がオマス。
      部分が欠けて不用となつた行平を大事に仕舞うておいて
      「ソレ流行眼(はやりめ)!」という時には、
      之で温(ぬく)い硼酸水を用意し洗眼して貰うたンが
      昨日の様でゴザイヤス。

      公衆衛生の徹底したお陰で
      当節、流行性結膜炎も減りましたなぁ−。


    Last Update: May 23,2002