六稜会報Online No.31(1997.9.15)

    伝言板



      ■東京六稜会からのお知らせ
      6月5日の東京六稜会総会にて会長の交代と一部役員の異動があった。新体制は次の通り。

      ●会 長 大山利雄(56期)
      ●顧 問 河崎晃夫(49期・前会長)、竹井泰二(59期)
      ●常任幹事 岩木俊(63期)、高端正直(68期)、大谷昌平(69期)、石垣具子(69期)、竹村二郎(73期)、深山欣秀(74期)、黒岩暎一(75期,事務局)、清水知子(75期,会計)、藤田勝彦(90期,会計)
      ●年度幹事 各年度ごと

      ※お問い合わせは…東京六稜会事務局
      Tel.& Fax.:0467-43-3444
      E-mail:e-kuroiwa@ns-kansai.co.jp


      ■六稜同窓会事務局長交代
       六稜同窓会事務局長の新原知廣さん(72期)が健康上の事由により辞任された。新原さんは1994年5月に事務局長に就任し、事務局の強化をはかり同窓会の円滑な運営に努めてこられた。特にコンピュータによる名簿管理を軌道に乗せ、昨今盛んな同期会やクラブOB会のバックアップに積極的に取り組まれた。3年余のご尽力に感謝するとともに、健康に留意されて今後の同窓会活動にご協力くださるようお願い申し上げる。

       新事務局長は9月初めの臨時常任理事会で選出され、会長から任命されることになっている(9月23日開設の六稜同窓会ホームページでお知らせする)。


      ★本誌30号でお知らせした『田上泰昭著作集』が96年12月に刊行された。「田上泰昭先生著作集刊行会」には大勢の田上先生の受業生や元同僚の先生方、研究仲間からの出資申し込みがあった。刊行会の残金はご遺族のご了解を得て、同窓会のために有効に使うため、当面は刊行会で預かることになった。使途については本誌にて報告することとする。なお、『田上泰昭著作集』(B5判394頁、上製本、箱入り)を購入希望の方は次の郵便振替口座に6,000円(送料込)を振り込むこと。残部には限りがあるのでお早めに。

      問い合わせは六稜同窓会事務局まで。
       郵便振替 00990-0-72249
        口座名 田上泰昭先生著作集刊行会


      ★陶芸家の和太守卑良【わだ・もりひろ】さん(74期)の作品展(日本経済新聞社主催)が来年全国3ヶ所で開催される。「できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ご希望の方には入場券をお送りします」と和太さん(電話0296-72-5413)。日程は次の通り。

       茨城県つくば美術館 1月10日〜2月8日
       高島屋東京店    3月26日〜3月31日
       高島屋大阪店    5月7日〜5月12日


      ★元剣道部員を対象に、兼ねてからの懸案でありましたOB会の設立「六稜剣友会(仮称)」発足に向け、準備しています。剣道部OB相互の連絡および親睦を深め、あわせて母校剣道部の発展に寄与することを目的とし、現役部員との合同稽古、合宿や定期戦等の後援、また、相互の連絡通信などを行なうことを検討しています。

       現在、長束達也(69期)、西野敏克(72期)、荒木茂幸(73期)、村上安秀(77期)、林田隆(78期)、石倉秀敏(84期)、徳岡聡一(91期)の各氏をはじめ、有志の方々に御協力いただき、名簿の整理確認作業を進めております。

       前記の趣旨を御理解の上、元部員の皆様のお力添え並びに元部員の連絡先をご存知の方はご一報頂きたくお願いいたします。今年12月30日にはOB会(できれば六稜剣友会発足総会)の開催を予定しておりますのでご参加の程、よろしく御願いします。

      連絡先:徳岡浩二(92期)
          〒532大阪市淀川区新高6-6-2
          phone.06-499-0701(勤務先)
          fax.06-499-2223


    原典●『六稜會報』No.31 p.3,13,19