六稜会報Online No.31(1997.9.15)


    ●後輩たちのメッセージ
    クラブだより

      運動部INDEX(50音順)

      【合気道】【器械体操】【剣道】【硬式野球】【サッカー】【山岳】【柔道】【水泳】【ソフトボール】【卓球】【女子テニス】【男子テニス】【女子バスケットボール】【男子バスケットボール】【バドミントン】【女子バレーボール】【男子バレーボール】【ハンドボール(女子)】【ハンドボール(男子)】【ラグビー】【陸上競技】

      文化部INDEX(50音順)


      【囲碁・将棋】【園芸同好会】【化学研究】【コーラス】【写真】【吹奏楽】【生物研究】【美術】【物理研究】【文芸】【放送】





      【合気道部】
      合気道は形にとらわれると微妙な動きができなくなります。少しでも合気道を理解できるように暗中模索しながら練習しています。


      【器械体操部】
      新入部員もたくさん入り、夏休みの大会に向けて日々練習を重ねています。1年のほとんどは初心者であるが、努力のかいあってコーチから「賞がとれる」とお墨つきを戴きました。

      ・96年府立高校大会
        規定 山分和也 跳馬1位 個人総合6位

      ・96年大阪高校総合体育大会
        山分和也 跳馬4位

      ・97年春季大阪高校総合体育大会
        山分和也 跳馬2位

      ※夏休みの活動予定
        7月24・25日 府立高校大会
        8月7・8日 二部大会
        8月26・27日 大阪高校総合体育大会


      【剣道部】
      今年もたくさんの1年生が入部して部員が40名近くになり、試合に向けて1年も2年も一緒に真剣に楽しく剣道をしています。

      ・大阪高校総合体育大会
        男女ともに二回戦敗退

      ・新人戦ブロック予選
        女子団体 中央大会進出
        個人 男女ともに中央大会進出

      ・全国高校剣道大会ブロック予選
        男子個人 中央大会進出
        女子団体 中央大会進出

      ・全国高校剣道大会大阪府中央大会
        女子団体 二回戦敗退

      ※他に天王寺・長田高校と定期戦等。


      【硬式野球部】
      「甲子園出場」のために日々厳しい練習に励んでいます。限られた時間の中でしか練習できませんが、一球一球に集中して目標に一歩でも近づきたいと思っています。

      ・96年秋季大会
        一回戦 ○ 11-0 佐野工
        二回戦 ○ 4-2 大塚
        三回戦 × 2-4 春日丘

      ・97年春季大会
        一回戦 × 2-9 大体大浪商

      ・定期戦
            ○ 13-3 天王寺
            × 1-2 市岡

      ※今後の活動予定
        合宿 8月16日〜20日
        秋季大会 9月初旬


      【サッカー部】
      現在3年11名、2年26名、新入生16名、計53名で秋季大会に向け練習に励んでいます。

      ・96年定期戦
            ○ 2-0 天王寺

      ・96年秋季大会
        一回戦 × 1-2 都島工

      ・97年新人戦
        一回戦 ○ 6-0 初芝富田林
        二回戦 × 0-1 刀根山

      ・97年春季大会
        二回戦 ○ 4-3 守口北
        三回戦 ○ 2-0 佐野
        四回戦 ○ 0-0, PK3-2 刀根山
        五回戦 ○ 2-1 泉陽
        六回戦 × 0-1 産大附(府下Best16)

      サッカー部・創部50周年記念イベント決まる!!
       平成10年の天王寺戦を記念イベントとし、長居第二競技場で実施する予定です。OBの皆様のご協力をお願いします。


      【山岳部】
      96年夏山は北岳、農鳥岳縦走。秋山は大峰山系、弥山、釈迦ケ岳縦走。97年夏山は槍ケ岳、双六岳、笠ケ岳縦走。秋山は小浜-京都の鯖街道60km縦走予定。

      ・96年全国高校登山大会
        男子A隊26位

      ・96年大阪高校秋季登山大会
        男子B隊2位

      ・97年夏、京都北山で行なわれるインターハイに出場(4年連続)。


      【柔道部】
      現在、部員は7名ですが、毎日みんな集中して一生懸命修業に励んでおります。柔道場に掲げられている嘉納治五郎直筆の書「自他共栄」の精神を忘れず、これからも頑張りますので暖かいご支援お願いします。

      ・96年 大阪高校総合体育大会
      団体戦二回戦敗退
      北地区新人戦二回戦敗退

      ・97年 インターハイ予選一回戦敗退
      天高戦(勝抜き戦)1人残し勝利
            (点取り戦) 5-4で勝利


      【水泳部】
      夏の限られたシーズンの中、中央・近畿・全国大会を目指して日々の練習に力を注いでいます。

      ・96年7月 三校戦 3位

      ・96年8月 高校総体 林下10位入賞(50m自由型)
      市岡戦 2位

      ・96年9月 北摂大会 総合3位
      大手前戦 2位
      新人戦

      ・97年6月 地区大会
      中央大会 伊藤8位(100mバタフライ)

      ※活動予定
        7月 近畿大会、長田戦
        8月 高校対抗、市岡戦、府立対抗、北摂大会
        9月 大手前戦、新人戦


      【ソフトボール部】
      1年8人、2年7人でとても元気に頑張っています。一戦一戦を大切にして、内容のよい試合を目指しています。いつでも応援に来てください。

      府立大会  ○ 11-0 高槻北
            ○ 7-3 刀根山
            × 0-14 守口北

      特別大会  ○ 4-1 富田林
            × 1-3 堺商業

      第一学区大会 6勝0敗 優勝

      つくし杯   5勝1敗 準優勝

      インターハイ予選
        二回戦 ○ 12-0 関西短大附
        三回戦 × 0-4 浪花女子(Best32)

      ※なお、来年は創部50周年になります。OGの方々の結集、組織作りをぜひともお願いします。連絡は北野高校・鎌田まで。


      【卓球部】
      今、卓球部には2年生がいません。1年だけで練習しています。余り強くありませんが、とても雰囲気がよいクラブです。部員は13人ですが、女子部員が1人なので、募集中です。


      【女子テニス部】
      部員は少ないけれど、それぞれの目標に向かって毎日練習に励んでいます。今はいろいろな試合を前にがんばっています。

      ・団体戦
       大阪公立対抗 Best4
       大阪高校秋季大会 Best32
        同  春季大会 Best16

      ・個人戦
       大阪総体 鶴田 Best6
         鶴田・戸島ペア(ダブルス) Best64
       近畿大会選考戦 鶴田 Best16
       大阪サマージュニア 鶴田 Best16、戸島 Best32
       夏季高校オープン 戸島、林(本戦出場)
       大阪高校春季大会 鶴田、戸島、川瀬、森本(本戦出場)


      【男子テニス部】
      部員は少ないですが、個々がさらなる向上を目指して、日々厳しくかつ充実した練習を行なっています。

      ・公立高校団体 3位

      ・大阪高校オープン シングル
        柳田 Best4、富永 Best16、大黒・日野 Best32

      ・赤坂杯(秋)ダブルス
        日野・西久保 Best4

      ・ウィンタージュニア(C級)シングル
        日野 Best4

      ・大阪ジュニア シングル 柳田 Best64
      ・春季総体 シングル 日野 Best64
           ダブルス 森・柳田 Best8
      ・春季団体 本戦出場


      【女子バスケットボール部】
      小柄なチームですが、バスケに対する熱意は負けません。一生懸命練習して強くなりたいと思っています。先輩のみなさん、少人数ですので、いつでも来てください。

      ・96年大阪高校総体
        2回戦敗退

      ・96年大阪高校北地区公立大会
        ブロック優勝、総合4位

      ・96年大阪高校新人大会
        中央大会出場、一回戦敗退

      ・97年全国高校総体大阪予選
        四回戦敗退

      ・97年定期戦 ○ 59-24 天王寺

      ※活動予定
      ・97年大阪高校総体
       8月12日〜

      ・97年大阪高校北地区公立大会
       10月〜11月頃


      【男子バスケットボール部】
      限られた練習時間の中で練習をより充実したものにしようと日々努力しています。忙しい中、来てくださるOBの方々にはとても感謝しています。これから公式戦へ向けて、チーム一丸となって一つでも多くの試合に勝てるようにがんばっていこうと思います。

      ・96年公式戦(8/16)
        一回戦 × 54-59 箕面

      ・96年公立リーグ(9/16)
            × 58-60 吹田
            ○ 64-53 吹田東
         同(10/12)
            × 55-78 大冠
            ○ 74-63 高槻南
         同(11/9)
            ○ 76-40 池田
            ○ 111-59 高槻北

      ・96年天高戦(11/10)
            ○ 90-37 天王寺
            ○ 48-46  〃

      ・97年新人戦
       一回戦(1/12) ○ 86-59 阿武野
       二回戦(1/15) ○ 68-59 西野田工業
       三回戦(1/19) × 71-106 千里

      ・97年四校定期戦(4/4)
            × 67-71 神戸
            ○ 76-73 灘

      ・97年公式戦
       一回戦(4/27) ○ 114-22 鶴見工業
       2回戦(4/29) ○ 71-66 岸和田
       3回戦(5/3) ○ 68-58 同志社香里
       4回戦(5/4) × 39-74 春日丘


      【バドミントン部】
      男子は府下団体ベスト8を、女子は団体ベスト16を目指しています。一週間に一度でも、放課後に体育館で練習させてほしいと思います。OBの方、練習を見に来てください。

      ・96年大阪高校総体
        単2部 池田優勝、笹瀬 Best8
        複2部 池田・矢野組 準優勝

      ・97年春の大会
        団体戦 男子Best16
        単2部 中嶋Best16、笹瀬 Best32
        複2部 羽鳥・伊藤組 Best8
            中嶋・笹瀬組 Best32


      【女子バレーボール部】
      現在2年11人、1年7人、マネージャー4人、計22人で力を合わせてがんばっています。今年の目標は一部に昇格することです。時々練習見に来てください。

      ・大阪高校総体 ○ 2-0 摂津
              × 0-2 阿武野
              ○ 2-0 西淀川

      ・府立高校大会 × 0-2 刀根山
              ○ 2-0 山田
              ○ 2-0 摂津

      ・部別大会   × 0-2 阿武野
              × 0-2 長尾
              ○ 2-0 四条畷(2部残留)

      ・新人大会   × 0-2 汎愛
      ・天高戦    × 1-2 天王寺


      【男子バレーボール部】
      今年は去年よりも小柄なチームのため、全員バレーでチーム一丸となって1部優勝、近畿大会出場を目指してがんばります。OBの方、お忙しいと思いますが、機会があれば体育館にお越しになってご指導の程よろしくお願いいたします。

      ・96年大阪高校総体
        × 0-2 茨木
        ○ 2-0 渋谷

      ・96年府立高校大会
        ○ 2-0 箕面東
        × 0-2 春日丘
        ○ 2-1 島本

      ・96年秋の部別大会
        × 1-2 近大付
        ○ 2-1 狭山
        ○ 2-0 阪南大 (1部2位)

      ・97年春の高校バレー
        ○ 2-0 北陽
        × 0-2 四天王寺羽曳丘

      ・97年西田杯
        ○ 2-0 高槻
        ○ 2-0 豊中
        ○ 2-0 高槻北
        ○ 2-0 摂陵
        ○ 2-0 箕面
        × 0-2 大阪学院(準優勝)

      ・97年春の部別
        × 0-2 関西創価
        ○ 2-0 大体大浪商
        ○ 2-0 箕面学園(1部2位)

      ・97年豊能地区大会
        ○ 2-0 大教大附池田
        ○ 2-0 刀根山
        ○ 2-0 箕面学園
        ○ 2-1 渋谷
        × 0-2 箕面
        ○ 2-1 刀根山

      ・97年近畿地区予選
        ○ 2-0 此花学院
        ○ 2-0 美原
        × 0-2 太成

      ・97年天高戦
        ○ 2-1 天王寺


      【ハンドボール部(女子)】
      チームワークの良さで、今年は中央大会出場を目指してがんばります。

      ・97年春季総合体育大会ブロック予選
        一回戦 × 13-22 東淀川

      ・97年定期戦
        新人  ×  8-22 天王寺
        現役  ○ 17-16  〃


      【ハンドボール部(男子)】
      今年は新入部員も少なくたいへんですが、地道に練習してもっと強くなれるようにがんばります。

      ・97年春季総合体育大会ブロック予選
        一回戦 ○ 21- 9 東淀川
        二回戦 × 17-18 千里

      ・97年定期戦
        新人  × 10-16 天王寺
        現役  × 13-21  〃


      【ラグビー部】
      現在、全国大会にむけて練習に励んでおります。

      ・96年定期戦
            × 12-19 洛北
            ○ 29- 5 神戸

      ・96年全国大会予選一回戦(兼定期戦) 
            × 10-75 天王寺

      ・97年新人戦
            × 23-52 都島工

      ・97年春季大会
        二回戦 ○ 23- 5 大体大浪商
        三回戦 × 10-33 千里


      【陸上競技部】
      現在、部員36名で活動しています。最近は部員数も減ってきて成績もいまいちですが、走り込めばそれだけ記録は伸びると信じて毎日がんばっています。公式戦でその成果を発揮したいと思いますので、ぜひ見に来てください。よろしくお願いします。

      ・第50回大阪インターハイ地区予選
        4×100mR 44秒09
        4×400mR 3分28秒14
        砲丸投げ 増井夏樹 13m29

      ・大阪高校駅伝大会
       男子 総合23位 2時間25分32秒
       女子 総合21位 1時間26分15秒


      【囲碁・将棋部】
      5月に大阪府高等学校囲碁選手権大会に出場。個人戦で船橋(1年)が準優勝し全国大会へ、また佐々木(3年)も3位に入り、団体戦でも準優勝した。

       現在部員数は少ないが、囲碁将棋の楽しさを味わいながら、さらに強くなろうと日々精進している。囲碁将棋に興味のある者、またさらに強くなりたい者、そしてまったくの初心者も入部して充実した活動を満喫している。今後も上に述べた大会のほか、春には合宿も予定しており、さらに充実したクラブを目指して、部員一同努力していく所存である。


      【園芸同好会】
      六稜園芸店97年文化祭〜今年も種から育てた苗(ハーブを中心としました)の販売を行ないました。収益金は全て阪神大震災の被災者の方々に寄付しました。

      ・現在会員が3年生のみのため、夏までの活動予定(旧図書館横花壇の水やり等)しかたっていません。常時会員募集中です。


      【化学研究部】
      文化祭では、部員が演示実験を行ないました。その内容は、液体窒素、巨大シャボン玉、電気パンなどです。

       現在はミョウバンの結晶づくりに取り組んでいます。その日の気温など予測しがたい要素に左右されることが多いのですが、根気強く続けていくつもりです。


      【コーラス部】
      新入部員が入り、講堂のピアノも新しくなり、コーラス部はますます元気に楽しく活動しています。今年度も「第一ブロック音楽会」と「芸術文化祭」に参加を予定しています。

      ・第14回第一ブロック音楽会(96/10)
      ・校内音楽フェスティバル(96/11)
      ・芸術文化祭(97/2)
      ・新入生歓迎演奏会(97/4)
      ・文化祭(97/6)


      【写真部】
      6月に行なわれた文化祭では校舎の写真や北野の日常の記録写真を展示しました。部員は3年2名、1年1名です。


      【吹奏楽部】
      現在、2年18人、1年15人の33人で毎日活動しています。活動も活発になり、コンクールに向けて部員一丸となって頑張っています。

      ・大阪府吹奏楽コンクール(96/7/29)
       優秀賞 地区代表

      ・大阪府大会(96/8/11) 優秀賞
      ・第14回第一ブロック音楽祭(96/10/12)
      ・第18回芸術文化祭(97/2/9)

      ※これからの活動予定
      ・大阪府吹奏楽コンクール(97/7/29)
      ・大阪府大会(97/8/11)
      ・関西大会(97/8/25)
      ・第15回第一ブロック音楽祭(97/11/16)


      【生物研究部】
      現在、2年3人、1年3人の計6人で活動しています。今年度の主な実験の計画は、前年度に引き続き、プロトプラストの作成、イカの発光バクテリア、アサガオの日照時間による花の咲き方、淀川での水鳥調査(冬期)などです。さらに新しく細胞融合後の組織培養、ニワトリのシャーレ内での発生の観察などにも挑戦するつもりです。

      生物研究部の一層の発展を目指して頑張っていきたいと思います。


      【美術部】
      ・全大阪高校美術工芸展に出品
      ・第一ブロック展に出品

       どちらにおいても100号キャンバスの作品は個性的かつダイナミックな印象を見る人に与えたのではないでしょうか。今年もこれらの展覧会に出品する予定。

       その他、文化祭では油絵やアクリル画などを展示。たくさんの方々に来ていただきました。  部員は17名。本館3階の美術教室で活動中です。現在抱えている最大の悩みは男子部員がいないこと。この悩みが解消するのはいつのことになるのやら。


      【物理研究部】
      現在、BASICによる様々なプログラミングの他、MIDI音源を使った作曲等の活動を行なっています。また、インターネットやWindowsに関する質問・相談・指導など、新しいことにも挑戦していくつもりです。


      【文芸部】
      平成8年度は部誌『幻』を4冊発行。また本年度の文化祭では『幻』を3冊発行、同時に『竹取物語』について展示しました。

       3年生7名はこれで引退となりましたが、4名もの新入部員(1年生)を迎えました。これからも活気ある部をめざしてがんばっていくつもりです。


      【放送部】
      私たち放送部(KBC)は7月現在、3年生5人、1年生7人の計12人で月曜日〜金曜日に朝10分間、昼30分間の校内放送をメインに和気あいあいと活動しています。その他にはFM局でのDJ、水泳大会や体育大会、クラブの大会時のアナウンスなどもやっています。

       文化祭では去年までは放送劇を上演していましたが、今年は食堂前で「昼放拡大Live version」をやりました。この夏も毎年恒例のKBS京都主催の「こちら青春放送部」に自作の放送劇で参加する予定です。


    原典●『六稜會報』No.31 pp.20-23