六稜会報Online No.29(1995.9.15)

    伝言板


       同窓会の連絡、会員へのお知らせなどにこのコーナーをご利用下さい。掲載申し込みは事務局まで。紙面の都合上、文面を改変することがあります。

      ※営利を目的とするものなど、本誌の趣旨に添わない場合はお断りいたします。


      ★「梅見の会」を毎年2月最終土曜日午前11時より行なっています。場所はもちろん大阪城梅林です。北野創立100周年を記念して大阪市に寄贈した梅林も立派に成長し、大阪の名所になっています。若い方もお誘いあわせの上、参加してください。詳細は2月ごろに同窓会事務局にお問合せください。

      ★「北野中学校跡記念碑」が中津済生会病院旧館前庭にあるのをご存知ですか。ここに旧制北野中学があったことを記念して建てられたものです。毎年4月20日にこの碑の前で昔日をしのぶ集いが行なわれています。参加希望の方は同窓会事務局にお問合せください。

      ★『有間皇子物語』(関西書院)という本を出版しました。当方、54歳で商社を退職、以後南紀白浜にて文筆生活を送っています。前作『古事記の幻影』はこの会報にも取上げていただきました。今回の作は有間皇子の短くも悲劇的な生涯を小説にしたものです。お読みいただければ幸いです。
      (57期 前田文雄)

      ★六稜六七期会(S30卒)卒業40周年記念同期会を1995年11月18日(土)〜19日(日)の2日にわたって、有馬グランドホテルで開催します。日帰り・1泊は各自のご都合でお決めください。詳細は9月初旬ごろに個別にご案内します。
      (幹事 神宅寿昭)

      ★76期では毎年11月最終土曜日に有志忘年会を行なっています。去年は約50名の参加がありました。どうぞふるってご参加ください。また、1996年4月ごろに同期会を開催する予定ですので、連絡をお待ちください。
      (連絡先 学年代表:奥田 稔、事務局:北岡 満)

      ★78期東京地区同期会を今年10月14日に開催します。関東在住者にはお知らせしますが、最近転居してきた人、単身赴任者など、同窓会会員名簿に関東の住所の記載のない人は連絡してください。
      (連絡先 蓮沼和彦)

      ★78期卒業30周年同期会総会は来年11月3日に予定しています。盛りだくさんの企画を考えています。どうぞ参加のご予定を。また、それにあわせて、記念写真集、文集、名簿を収録したCD-ROMの制作を計画しています。詳しくは78期会報で。
      六稜78期会のホームページを試みに開きました。同期会運営委員会報告や記念写真集編纂への協力のお願いなどを掲載しました。

      ★六稜同窓会メーリングリストのご案内〜最近のインターネット人気にはなかなか目を見張るものがありますが、実は我が六稜同窓会にも電子メールによるメーリングリストがすでに存在します。創設は2年ほど前で、神戸大学の山口一章氏(98期)が管理作業をしています。参加者は現在50人前後ですが、流量はそれほど多くありませんので、パソコン通信(Nifty Serve、PC-VAN 等)からでも充分に参加が可能です。参加希望の方は
       rikuryou-request@murasame.ics.es.osaka-u.ac.jp
      にその旨お送りください。(102期 馬場肇)

        注●現在、連絡先アドレスが変更になっています。
        yao@helioscc.cc.shiga-med.ac.jp
        宛にメールをお送りください。


    原典●『六稜會報』No.29 p.19