六稜会報Online No.28(1994.9.20)


    ●後輩たちのメッセージ
    クラブだより

      運動部INDEX(50音順)

      【合気道】【応援】【器械体操】【剣道】【硬式野球】【サッカー】【山岳】【柔道】【水泳】【ソフトボール】【卓球】【女子テニス】【男子テニス】【女子バスケットボール】【男子バスケットボール】【バドミントン】【女子バレーボール】【男子バレーボール】【ハンドボール】【ラグビー】【陸上競技】

      文化部INDEX(50音順)


      【ESS】【園芸同好会】【演劇】【オーケストラ】【コーラス】【写真】【吹奏楽同好会】【生物研究】【美術】【物理研究】【文芸】【放送】【漫画研究同好会】





      【物理研究部】
      文化祭では、パソコンでのBASICプログラムを発表。今年の目標はBASICを越えてC言語やアセンブリ言語に挑戦すること?!また、昨年受験したアマチュア無線4級は全員(4名)合格。それにともないアマチュア無線も行う予定。


      【演劇部】
      文化祭において「僕らは生まれ変わった本の葉のように」を上演。昨年、復帰したばかりの部で部員小数のため、公的な場での演技披露が難しいので現在、平成7年度文化祭に向けて練習中です。


      【ESS部】
      現在部員は三年生三名。部員不足に泣いてはいるが、仲むつまじく英会話に取り組んでいる。


      【園芸同好会】
      ・文化祭用の苗の種まきから育てて当日の配布。
      ・旧図書館、化学講義室前のプランターの世話。
      ・あじさい、菊の挿し木。
      ◎現在、会員6名で活動中。


      【吹奏楽同好会】
      4月新人生歓迎演奏会6月本校文化祭7局日生球場にて野球部の応援なお、7月下旬に夏期合宿を行いその後、吹奏楽コンクール小編成の部に出場します。どちらも初めての試みですが、成功するよう頑張りたいと思っています。


      【放送部】
      今年度の文化祭では、放送劇「DREAMS」を上演。役者が全員、女子というハンデを乗りこえてのことでした。現在はKBS京都・全国民間放送連盟作品の制作中です。その後、水泳大会、体育大会でのアナウンスと音響の準備に入ります。また、昼休みの放送も新しい放送卓で可能な二とを、とRENEWALを計画中。乞、御期待1


      【コーラス部】
      4月、新人生歓迎i寅奏会(コーラス、オーケストラ、吹奏楽合同)
      6月、文化祭混声合唱組曲『INTERRAPAX』より「INTERRAPAX」「OHMYSOLDIER」他2曲
      13入の新入部員でパワーアップ。


      【文芸部】
      6月の文化祭では梶井基次郎研究発表と部誌「幻」の発行。部員も五人に増え、今後活動を広げていきたいと思います。


      【美術部】
      6用文化祭、3教室で展示。今年は壁に、仏像をテーマにした絵をはりめぐらせました。8月の高校展(天王寺美術館)に向けて、暑さに負けず、熱烈に制作中。


      【生物研究部】
      6周文化祭出展(組織培養、冬季淀川水鳥調査、など)文化活動振興賞受賞c7月昆虫採集く上々呂美>7月下旬氷ノ山での合宿予定有り現在、オオクワガタを始めとするクワガタ類、カブトムシ(成虫十幼虫多数)スズムシ、カタツムリなど飼育中、花弁から組織培養したキクも元気です。昨年に引き続き、文化活動振興賞をいただき、部員一同大喜びしています。これからもがんばって活動を続けていきたいと思います。


      【漫画研究同好会】
      6用文化祭にてイラスト展示と特別会誌発行。8月千里市民センターにおける連合漫画祭参加予定。今年は、会誌発行に向けて努力しております。


      【男子バレー部】
      春の部別
         対 磯島  1-2 負
         対 高津  1-2 負
         対 関大一 0-2 負
      豊能地区大会予選
         対 池田北 0-2 負
         対 池田附属2-1 勝
      豊能地区大会決戦
         対 箕面  0-2 負
         対 池田北 2-1 勝
         対 刀根山 2-0 勝
      近畿大会
         対 島本  1-2 負
      天高戦
         対 天王寺 1−2 負


      【写真部】
      今年部員が二名人り、休止していた写真部が再開。約一週間で撮影から現像までの技術を覚えこみ、文化祭では北野の校舎と球技大会の写真や、顧問の先生方の作品をお借りして展示。現在の主な活動は校舎の撮影と記録。とりあえずの目標は自分の手で撮影から現像までを完全にできるようになることです。


      【野球部】
      1994年度、春季近畿地区予選大阪府大会
        2回戦 12−2 門真
        3回戦 8−3 河南
        4回戦 7−3 旭
        5回戦 5-6 柏原 ベスト16入り。
      定期戦
         8X-6 市岡
         0−12 天王寺
      全国高等学校野球選手権大阪府予選
        1回戦 18−0 扇町商
        2回戦 5-0 西淀川
        3回戦 4−7 池田


      【男子バスケットボール部】
      公式戦、全国高校総体大阪予選
        一回戦 99-34 堺市主商業
        二回戦 73-38 四条畷
        三回戦 79−64 金剛
        四回戦 70-59 磯島
        五回戦 47−53 生野
      定期戦、四校定期戦
        57-58 神戸
        75-58 難
      ※現在、中央大会もしくはそれ以上を目指して活動中。


      【水泳部】
      7月2〜3日中央大会、男400継20位佐藤、鳥谷、古谷、林下。女400継15位人江、牟田、横山、安川。男400混継35位有本、久保、吉冨、林下。女400混継16位横山、四野、入江、安川。男800継20位佐藤、鳥谷、古谷、林下。男200蝶27佐吉冨。女200自19位人江。女100平25位四野。女200混24位横山。女100自18泣入江。男100蝶30佐吉冨。など、これからがシーズン本番です。今年は“全体的なレベルアップ”を目標に合宿などの練習にも力を注いでいく予定です。レベルアップしたR.S.C.の活躍を楽しみにしていて下さい。


      【オーケストラ部】
      4月、新入生歓迎演奏会
      6月、文化祭べ一トーヴェン交響曲第8番全楽章演奏
      ※ただ今、ニュルンベルクのマイスタージンガー、美しき青きドナウを練習中。


      【ハンドボール部】
      男子
      会長杯 1回戦 対 枚方 16−8
          2回戦 対 北野B 15-9
          準々決勝 村 豊島 16−22(第3位)
      天高戦 新人 27-3
          現役 15一12
      ※現在中央大会出場へ向け練習中

      女子
      天高戦 新人、現役共に勝利。
      ※現在中央大会出場を目標に練習中


      【剣道部】
      全国高等学校剣道大会大阪府予選
        女子
         ○中央大会
          対 三島 勝
          対 初芝 負
        個人戦
          対 泉北 負
      大阪総体
        男子 対 堺工業 負
        女子 対 牧野 負


      【ラグビー部】
      公式戦、大阪総体(春季大会)、15-34
      定期戦、45−0 洛北

      今後の予定
      全国大会大阪府予選
      1回戦、9月18日(日)対成器高校。場所、大阪城公園。開始、11時。
      2回戦、9月25日(日)、対高津高校、長尾谷高校の勝者、北野高校、10時
      3回戦、10月2日(日)、対関西創価高校
      4回戦、10月9日(日)、対大阪工大高校
      準決勝、11月13日(日)
      決 勝、11月23日(水)


      【器械体操部】
      94年5月、大阪高校春季体育休会(堺市立金岡公園体育館にて)に参加
      2部、男子団体総合第6泣入賞。主将橋本裕介、個人総合11位。
      7月下句、府立高校大会(堺市立大浜体育館にて)8月下旬、大阪高校総合体育大会(同上にて)11月上旬、新人大会(金岡公園体育館にて)に参加予定。現在の部員数は、男子3名、女子2名、今年は少人数のため合宿をせずに、8月1日〜5日に強化練習を行う。


      【合気道】
      僕たちは現在男子8人、女子7人という状況ですが、「気とは何か」ということを一人一人が考えながら朝に夕に、一生懸命鍛練しております。今年は顧問であられた高岡先生と富本先生が転任され、中西先生や今村先生、徳永先生、橋本先生、山口先生に顧問になっていただき、合気道四段の中西先生には技術指導もしていただいております。夏休みは毎年恒例となっている吹田道場での5日間の合宿を行い、阿部先生、木下先生に御指導いただきました。1年生は末年の演武を、2年生は昇段試験を目標とし、部員一同が一つになってがんばっております。


      【六稜山岳部】
      我が六稜山岳部は日頃のトレー二シグで体力をつけそして月々の山行を楽しむべく部活動を行なっています。その結果として今年もインターハイ出場権を獲得しました。
      93年5月、大阪高校春季登山大会4位
        8月、夏山(燕大天井槍)
        10月、大阪高校秋季登山大会2位
      94年5月、大阪高校春季登山大会1位(インターハイ出場決定)
        8月、夏山(立山一薬師)
        〃月、インターハイ(富山)3位
        〃月、第49回大阪総体1位(近畿大会出場決定)
        9月、第40回近畿高校登山大会


      【サッカー部】
      公式戦、春季大会
        2−0 門真西
        2−1 茨木東
        4−0 高石
        1−1(PK2−3)泉陽
      ※目指すは全国制覇!約70人の部員が心を1つにして、日々練習に励んでいます。


      【バトミントン部】
      第48回大阪府春季体育大会
       二部ダブルス
         西別府・前田組ベスト8
       二部シングル
         三好裕介ベスト16
      ※現在、夏の総体に向けて、顧問安藤哲先生のもと、血のにじむような練習を毎日送っている。今年の目標は、二部ダブルス・シングル制覇。


      【陸上部】
      94年大阪インターハイ
        森脇200m400m400H
        佐藤800m1500m
        山下800m1500m
        新井100m200m25"65決勝5位
        川崎200m400m
        法責200m400m
        廣井やり
        可馬走幅跳
        4×100男(森脇、森井、阪本、川内)
        4×400男(森脇、森井、佐藤、白銀)
        4×100女(新井、川崎、法貴、山田)49"14決勝6位
      近畿インターハイ
        新井200m
        4×l00女(新井、川崎、法貴、山田)準決勝49"17
      大阪選手権大会
        佐藤800m1500m
        山下800m
        羽馬7種5位
        廣井やり
        4×100(川内、ll井土、松尾、辻)
        4×400男(佐藤、深井、川内、佐々尾)
        4×400m女(新井、川崎、法貴、中)4'04"16決勝3位
        ※羽馬は7種で近畿選手権に出場予定。


      【応援部】
      現在二年男子部員二名で奮闘中。
      7月2日(土)日生球場で行われた市岡との野球部定期戦にはOBの支援のおかげで応援バス3台をチャーターし、ブラスバンド同好会ともども、熱戦に花を添えることができました。部員募集中。


      【柔道部】
      インターハイ予戦
      団体戦 対 阿武野 3−2 勝
          対 池田  1−2 負
      個人戦 中江3回戦進出
          瀬田4回戦進出
      女子団体単j 3回戦進出

      天高戦
      点取り戦   3−5 負
      勝ち抜き戦  4人残し 貞
      女子点取り戦 1−5 負
      ※現在、中央大会を目標に活動中。なお、新入部員募集中です。


      【男子テニス部】
      大阪ジュニア:関ベスト64、友広本戦出場。
      春季総体:友広ベスト64、倉橋本戦出場。
      春季団体:ベスト16。
      春季赤坂杯:谷口本戦出場。
      夏季サンケイ:シングルス、竜川本戦出場
             ダブルス、石原・谷口本学i出場
      バンクラフト杯:ダブルス、海老原・森本戦出場。
      ※今年は二年生が4人しかいないので、公立団体は不利ですが、一年生と協力して賞状を取ろうとがんばっています。個人戦も近畿大会出場を目標にしています。OBの方々も、暇なときは是非コートに来て、アドバイスをして下さい。


      【ソフトボール部】
      春季公立研修リーグ、予選リーグ
        6−1 堺商
        0−1 八尾南
        0−9 桜富
        6−5 住商
      3部リーグ
        5一0 市岡商
        8−4 市岡
      13・14位決定戦
        4−5 泉北
      インターハイ予選
        1回戦 15−0 賢明学院
        2回戦 2−9 信愛女子
      7/26〜大阪総体予選二回戦進出。
      7/30〜府立大会参加60チーム中ベスト8進出。
      9/18〜部別大会に出場予定。

      OGの方々へ 今年で創部45年になります。10/23(日)11時より、北野高校で本年度のOG会を予定しています。是非御参加下さい。


      【卓球部】
      男子 北摂大会
        シングルス、三村ベスト16。
        団体、2回戦 負。
      インターハイ予選
        ダブルス、三村・田中組ベスト32。
        団体、5回戦進出。
      ※現在男女共、近畿大会出場を目指し活動中。


      【女子テニス部】
      現在、太陽の光がサンサンと降りそそぐテニスコートで、夏の暑さと闘いながら、大阪高校総体、夏季バンクラフト杯にむけて練習中。又、71月26日から7月30日まで、毎年恒例であるハチ高原においての合宿では、より一層Powerをつけるよう、頑張ります。


      【女子バレーボール部】
      春季部別大会
        2一0 佐野
        0一2 東豊中
        2−0 八尾南
      豊能地区大会
        2−0 箕面東
        2−0 西淀川
        2−1 池田北
        2−1 池田
        2−0 刀根山
        2−1 渋谷。優勝。
      近畿大会大阪府予選
        0−2 東百舌鳥。
      定期戦
        0−2 天王寺。
      ※現在、大阪高校総体、府立高大会に向けて練習中です。


      【女子バスケットボール部】
      私達女子バスケットボール部は、2年生11入、1年生12人、うちマネージャー5人のクラブで、す。初心者の多い私達は、とにかく試合に勝つために、コーチのもとで、ほとんど毎日練習に励んでいます。先輩達のポールヘの執着心の強さを受け継ぎ、更には愛情のあるバスケットボールのできるチームを目指しています。
      ・高校総体決勝リーグ
        四回戦 箕面 44−34 勝
        五回戦 市立南 49−39 勝
        六回戦 羽衣 38−74 負(大阪BEST16)


    原典●『六稜會報』No.28 pp.15-17