六稜唯一人
五輪銀メダリスト、柏尾誠一郎氏
唯一のオリンピックメダリスト
むしろ、テニス部の歴史にとって最も重要なのは、柏尾誠一郎氏(22期)の存在だろう。というのは柏尾氏が日本最初のオリンピックメダリストで、しかも六稜人で唯一のメダリストであるからだ。柏尾氏は北野在学中からテニスを始め、活躍していたが、本格的な活躍は社会人になってからである。
東京高商に入学後、頭角を表し、三井物産では海外在勤中に数多くの国際試合に出場、素晴らしい戦績を残している。その戦績をたどると、大正4年、上海で開かれた極東選手権大会は、熊谷一弥(慶応)と組んだダブルスで優勝、9年のアントワープの第7回オリンピックでは、シングルスは2回戦で敗れたが、ダブルスは熊谷とのペアで決勝に進出、英国チームに1-3で敗れたが、銀メダルを獲得した。さらに12年のデヴィスカップで、戦後の教科書に登場したあの清水善造氏とのコンビでアメリカゾーン決勝進出を果たした。
テニス発展に尽力
テニス部にとって忘れられないもう一人は片岡直方氏(14期)だ。大阪ガスの社長として関西財界での活躍はつとに有名だが、氏は在学中からテニスの愛好家だったが、何よりも氏の功績の大きいのは、日本のテニス普及に尽くされた努力だ。自らが創立した甲子園国際倶楽部に百面のコートを造り、庭球界で最高の栄誉である「片岡杯」を創設されるなどの尽力は高く評価されている。
昭和14年、日本運動記者倶楽部は、最初の体育功労章を片岡氏に贈った。
22年に全国大会で健勝
さて、戦後の活躍だが、22年には62期の山口宗男氏が全国中学大会で、優勝するという華々しいスタートを切った。63期の西尾雄太郎氏が全日本のジュニアの優秀選手に選ばれたのを始め、31年に松山時男氏(69期、旧姓田村)が国体出場した。その後、80期の丹羽祐治氏、90期の小若雅彦氏と続いている。
一方、女子は24年の新制高校発足と同時にスタートした。好選手はいたが、近年、特に目立った活躍をしたのは坪井美紀さん(96期)で、1年で国体に出場、全日本ジュニアのランキングプレーヤーだった。