六稜NEWS-990613

    新生「文化祭」…第1回六稜祭

    Reporter : 壽榮松正信(74期)



      6月13日(土)。梅雨の晴れ間の好天のなかで、第52回文化祭が母校にて開催されました。今年より「六稜祭」という愛称を付し、1日限りの開催となったためか(例年2日目に併催されていた講演会・文化鑑賞会は別途、秋口に開催されるそうです)、例年にない盛り上がりようを見せていた気がします。

      わが六稜WEB運営委員会では、公務(?)の文化祭取材もそっちのけで同窓会ブースの設営管理に大わらわ。会場は206号教室。テーマは「六稜WEBの閲覧コーナー+校舎改築速報(定点観測)中間報告」。

      前日は近藤(55期)、山元(64期)、越智(74期)、小野(76期)、今城(78期)、谷(98期)、壽榮松(74期)の老若男男で机の運び出し、特製パネルの設営(3基)、パソコンの準備にあたり、当日は早朝7:30から会館模型、校舎模型の搬入およびパソコンの搬入…と何十年かぶりに母校で爽快な汗をかきました。

        講堂前の階段を上がったスグ左…というロケーションが良かった所為か、216教室には人影が絶えませんでした。


      とりわけ目の前で正に工事が進んでいる「新校舎」の完成模型は人気が高く、現役生徒からは口々に「カッコいい〜」の声が。A.E.T.のウィロウ先生もご友人を連れて訪れてくれました。


    Last Update : Jun.19,1999