六稜NEWS-980816

    北野高校コーラス部フェスティバル'98
    平成10年8月16日(日)
    豊中市立アクア文化ホール

    reporter:御崎一哉(109期、稜声会幹事)

       さる8月16日に、北野高校コーラス部フェスティバル'98が行われました。秋田校長先生をはじめ、音楽の佐々木先生、体育の太田先生…さらには舞台に登れなかったOB・OGや、楽友会(オーケストラ部OB会)の先輩諸氏、また高校時分の友人、ご父兄の皆様など…多数のご来場者に恵まれ盛会に終わることができました。今回は前回のほぼ2倍に近い人数のOB・OGが舞台に乗ることとなり、内容のほうも大変充実した舞台となりました。

       「現役生のうちに少なくとも一度は、外部の本格的な舞台を踏ませてあげたい…」という趣旨のもと、OB・OG同志の、またOB・OGと現役との交流の機会も兼ねて、会を重ねてきたフェスティバルも今年で4回目となりました。
       前回、僕は現役生として、OB・OGの皆様の作っていただいた素晴らしい環境のなかで大きな舞台を体験させて頂きましたが、今回はOB側として…中でも特に幹事として…このフェスティバルに関わることができました。前回の幹事の方と連絡が取れず、乏しい資料の中で手探りしながらの運営でしたが、諸先輩方、後輩、また佐々木先生の手助けもあって、どうにか成功を納めることが出来ました。大変苦しい準備でしたが、今回それをなし終えた後の充実感は、何物にも代えがたいものでしたし、縦のつながりの強さも痛感させて頂きました。

       次回3年後のフェスティバルには、今回制服で舞台の上にいた現役の諸君が、実行委員となって進めてくれることでしょう。僕自身もそうですが、OB・OGのみなさん、そして全六稜の先輩方に…どうか、今回よりもさらに会が充実し成功するよう、温かいご支援ご協力を賜ればと思います。どうもありがとうございました。


    Last Update : Aug.21,1998