六稜NEWS-970923
    六稜WEBオープニング祝賀会
    盛会に終わる。

    reporter:石倉秀敏(84期)



      日時:1997年9月23日(火)13:00〜14:30

      場所:北野高校視聴覚室

      出席者(敬称略):
      【来賓】山本副会長、尼崎常任理事、大岩常任理事、原田常任理事、南常任理事、宮田常任理事、山元事務局長、秋田校長、西川教頭、水鳥先生、棚橋成伍(72期)、森島重勝(45期)、WEBを見て参加してくれた若い同窓会員1名

      【準備委員】神宅寿昭(67期)、菅正徳(69期)、稲森久彦(69期)、大谷昌平(69期)、石田雅明(73期)、越智英昭(74期)、壽榮松正信(74期)、岡村隆久(77期)、今城文雄(78期)、岸田知子(78期)、岸田邦和(78期)、富田昌宏(78期)、鎌田俊一(81期)、池田雅文(84期)、石倉秀敏(84期)、加藤悦子(85期)、島谷宏子(91期)谷卓司(98期)、石原鋼三(99期)、馬場肇(102期)、谷平理映子(00期)

      【取材】毎日新聞社 八重垣記者
          (9月24日朝刊・社会面「雑記帳」にて紹介される)


      オープニング菅準備委員長による趣旨説明
      ・作成の経緯
      ・メンバーのプロフィール
      ・方針・目的
      ・結果とこれからの覚悟
      ・北野=>大阪=>大阪文化を目指したい。

      ホームページ紹介デモンストレーション 菅委員長、谷委員
      ・われら六稜人・・・森繁
      ・クイズラリー
      ・十三界隈見て歩き・・・淀川建築博物館をこれから充実
      ・北野は今・・・プライバシー問題を考慮し検討中
      ・思い出アルバム
      ・母校の歴史、etc.

      来賓より感想
      山本次郎同窓会副会長
      ・鉛筆人間
      ・情報活用のあるべき姿の一提案
      ・組織としての姿
      秋田校長
      ・前任の教育センターでホームページにはタッチした。
      ・いいものを作って頂きありがとうございました。
      山元事務局長
      ・毎日がホームカミングデイ
      ・同窓会事務局のお助け役としての手段
      ・名簿作成、同窓会館建設の情報伝達


      番外編(北野倶楽部にて)
      ・これからの運営に関して拡大ホームページ委員会の検討
      ・新しい人々とどう調和をとっていくか?
      ・MLの2重構造化を検討してみてはどうか?
      ・校舎についての画像復元が終わったあと、制服編をやってみたい。
      ・37秒の高校野球選抜優勝ムービーがある。
      ・ホームページの成長過程として、静止画像、音楽、動画と発展していけばよい。
      ・歴史は掘り起こせる可能性を無限に持つ。
      ・優勝しているクラブは数多くある。野球・ラグビーだけでなく他のクラブも取り上げるべきである。
      ・全日本制覇したクラブを探す。
      ・100期以上の卒業生には運営委員会参加に関し潜在的可能性を期待したい。

       以下、宴は続く。 (このあとは、酩酊して覚えていません…)



    Last Update : Sep.27,1997