日 時:平成18年11月25日(土)
9:30〜12:00
場 所:北野高校 各HR教室(16教室)
実施形態:一教室に講師1人、受講者20人程度
|
●お問い合わせは…
〒532-0025 大阪市淀川区新北野2-5-13
大阪府立北野高等学校 教頭 鎌田俊一(81期)
TEL.06(6303)5661・FAX.06(6303)3493
z-kitano@sbox.osaka-c.ed.jp
|
|
【講座1】 | 津田禎三さん@52期(弁護士)+野中徹也さん(なにわ橋法律事務所)
父を弁護士に持ち、無法と戦う環境の中で育つ。北野では二度落第ののちに放校処分を受ける。強い正義感と生命力で戦後の混乱を乗り越え、波瀾万丈の日々の末に、35歳で弁護士を志す。法曹の道を志す若い人たちに熱き思いとともに実際的な道案内を届けたい。
|
【講座2】 | 奥 真也さん@93期(大学研究医:東京大学助教授)
数学者になろうと東大理1に入学するもことごとく夢破れ失望の日々、医学部の魅力に取り付かれるように再受験…その先に待っていたものは?医師だけではなく医療を取り巻くさまざまな職業に漠然とした憧れを持っている人に、この世界の魅力と現実を伝えたい。
黄 泰平さん@91期(勤務医:日生病院外科副部長)
医学の進歩に伴う昔の常識、今は非常識ー「外科の夜明け」という小説に感銘を受け、外科医になりました。医学の進歩はめまぐるしく、この20年の変化を、希望ある皆さんに私なりに伝えたいと思います。
久保志麻さん@93期(大学研究医:大阪大学歯学部)
医師を目指す君達へ。医療に携わる人間にとって必要なことは何かを一緒に考えませんか?私の経験をお話させていただくことで、君達に何かを伝えられたらいいなと思っています。
三善英知さん@92期(大学研究医:大阪大学大学院医学系研究科助教授)
14年間、消化器内科医として臨床、研究を続け、その後この数年間は”糖類とがん”を中心に最新の医学研究に挑戦しています。現在、難治性とされる膵がん、肝がんの新しい治療法を開発することが、大きな夢です。
藤本可芳子さん@92期(開業医:フジモト眼科)
関西医大卒後、眼科入局。顕微鏡を使用するマイクロサージェリーに魅せられ、大学での研修後國内外の著名な眼科手術医の手術見学に出向く。白内障や近視、乱視手術を専門とし、H14開業後は早期に日帰り手術を行う。どんどん進歩する医療や術式を学びながら、現在提供できるベストな医療を求め、患者の期待に添えるよう、スタッフともども日夜研鑽に励んでいる。
|
【講座3】 | 辻本淳一郎さん@103期(薬剤師:イムノファーマシー大阪勤務)
私自身も高校生の時にこのような企画があればキャリアを考える際に参考になったのではと思います。逆に今の高校生の皆さんが薬剤師に対してどんなイメージを持っているのかにも興味があります。
|
【講座4】 | 三原里奈子さん@111期(小/中学校教員:大東市立深野中学校 養護教諭)
小学校の養護教諭として教員生活をスタート、今は中学校に勤めています。保健室の先生ですが、現場では部活動も見たり先生のカウンセリングもしたり、貴重な経験をつんできました。次は高校生の現場も経験したいと思っています。さまざまな年齢の子供たちと触れ合う中で、自分の教員としての力を磨き、さまざまな状況の中で格闘している子供たちを支えることの出来る教員になりたいと思っています。
|
【講座5】 | 船山仲他さん@81期(通訳・翻訳:神戸市外大教授/同時通訳)
高校卒業後、大阪外国語大学ロシア語学科卒業、京都大学大学院言語学専攻に進む。1986年から大学の教壇に立つ。1971年から国内外の多数の国際会議で通訳を務める他、通訳者養成学校でも教えている。1982年からは大学でも通訳教育に従事。現在、日本通訳学会副会長。
|
【講座6】 | 炭崎竜平さん@106期(企業研究者1・コンピュータ関係:三菱電機先端技術総合研究所)
コンピュータ分野におけるソフトウェアやシステムの研究開発に携わっています。今の世の中はもうコンピューターなしでは成立しえません。コンピュータ関係の仕事は社会を支え人々を幸せにすることが出来る仕事です。プログラマーやSEに興味がある人に是非その魅力を語りたいと思います。
|
【講座7】 | 酒井俊彦さん@78期(企業研究者2・企業経営:住友金属テクノロジー社長/工学博士)
さまざまな分野での研究開発に携わってきた経験や、技術系で起業家になることのおもしろさ、アメリカのソフト会社の開発現場での経験、企業経営の実情などをお話いたいと思っています。
|
【講座8】 | 奥村明俊さん@92期(企業研究者3・電子関係:NECメディア情報研究所)
〜人とコミュニケーションするロボットの実現に向けて〜
人間のように相手を見て理解して会話してくれる、時には人間の通訳のように外国人の話を翻訳してしゃべってくれる、そんなロボットの研究をしています。愛・地球博にはチャイルドロボットとして登場し、そのかわいらしさと賢さで大人気でした。日本が世界に誇る最先端技術を紹介するとともに実際のロボットのデモを通じて、皆さんからの意見や要望を聞きたいと思っています。
|
【講座9】 | 田中卓二さん@95期(国土交通省北海道局農林水産課 開発専門官)
〜日本の食糧・農業・農村施策と自然再生〜
皆さんは、日本の食糧自給率が40%と先進国でも最低の水準であることをご存じでしょうか。それでは、大阪府の食糧自給率は?国家公務員は、事務系・技術系を問わず、多様な知識と高い施策形成の能力が求められます。日本の食糧・農業・農村施策や自然再生の取組の紹介を通じて、国家公務員の役割等について、一緒に考えていきたいと思います。
|
【講座10】 | 小寺康雄さん@100期(アナウンサー/報道:NHK大阪放送局)
番組のできるまでをたどりながら、放送局の仕事や各業務担当者の役割等をわかりやすく解説します。また、メディア業界の諸問題についても、可能な範囲でお応えします。
|
【講座11】 | 伊藤正幸さん@111期(獣医師:訪問獣医)
大学卒業後動物病院にて半年間代診経験の後、本年度開業しました。人間と動物の間で医療に限らずさまざまな「役割」があるのがこの仕事です。本当の意味で「動物と仲良く」を目指しています。
|
【講座12】 | 沖田美由紀さん@103期(客室乗務員:国際線客室乗務員)
4月から放送された「アテンションプリーズ」、7月放送された「CAとお呼びっ!」、この仕事を目指す人にとっては「本当のところはどうなの?」というのが気になるところです。入社試験は?訓練は?実際のフライト生活は?…ホンモノの「アテプリ」&「CAとお呼びっ!」の世界をたっぷりとお伝えします。
|
【講座13】 | 近森 聡さん(心理カウンセラー:元本校教員/心理療法士)
大学卒業後5年間、北野高校で国語科教諭として勤務。その後養護学校、フランスの私立中高教諭を経て、京都大学大学院教育学研究科で臨床心理学を学ぶ。現在は甲南高等学校・中学校・大阪府・兵庫県の公立小学校・中学校等でスクールカウンセラーとして勤務、小学生から高校生までの児童・生徒と保護者のカウンセリング、教職員のコンサルテーションを行っている。
|
【講座14】 | 徳岡浩二さん@92期(建築家:徳岡昌克建築設計事務所代表)
京都工芸繊維大学大学院工芸研究科住環境学終了、現在の設計事務所に入る。専門領域は美術館博物館・学校から倉庫・一般住宅まで幅広く、1995年に手がけた府立吹田養護学校校舎では第12回公立学校優良施設表彰を受け。2004年にははネクスタウン鶴見東で第24回大阪都市景観建築賞を受賞。
|
【講座15】 | 高濱 滋さん@94期(公認会計士:中央青山監査法人)
「お金のあるところには会計あり」と、経済活動の基礎としてあらゆる場面に会計があり、公認会 計士の活躍の場があります。公認会計士という職業・資格の魅力についてお話ししたいと思います。
|
【講座16】 | 柴岡えみさん@98期(銀行/金融:三井住友銀行甲子園口支店長)
金融は、個人の生活から世界企業・国家の活動まで為替・株式を含むすべてのマーケットの基礎部分に必ず位置し、その発展を支える役割を担います。経済のど真ん中で生きているという実感とお客様が育む夢とともに歩むというやりがいをお伝えできればと思います。
|