六稜NEWS-060813
    卒業15周年
    103期同期会


    reporter:北本(弘中)靖子(103期)

3階は満員御礼が出そうなくらいぎゅうぎゅう
▲3階ホールは寿司詰め状態
    8月13日、北野高校第103期同期会に参加してきました。私たちが通った、レンガ風のタイルでできたあの古いながらも懐かしい校舎はご存知のとおり取り壊されていまして、なんともおしゃれなエントランスにちょっと入りにくさを感じました。
    が、入って右に曲がるとすぐ会場である同窓会館(六稜会館)でしたので、意を決して…。受付から知っている人に声をかけられて、そこは別世界。すでにいい気分になっていました。そこで配布された進行表。ん?時間割仕立てなん??
    保健???体育???
2限目「保健」、4限目「体育」?
▲2限目「保健」?…4限目「体育」?!
    受付でいただいた名札に記されていた席どおり着席しましたが、最初の集合場所である3階はほんと満員御礼が出そうなくらいぎゅうぎゅう。その中で、1限目の朝(昼)礼は始まりました。学年理事である田村くんが、注意事項に始まり各クラスの担任の先生の紹介までしてくれました。驚いたのは、先生方の出席率!!
    14クラスの先生、14人のうち、間違いなく過半数、いや10人近く出席されていた上、ほとんどすべての先生が現役で教鞭を振るっておられます。私たちは15年たってけっこう歳を取って変わってたりするのに、先生方!!お若すぎる〜。

    2限目は、保健の時間でした。同期の中で助産師さんをしておられる末廣さんが、ご自分の仕事の中から体験された命の大切さ、不思議さについて語ってくれました。私自身も二児の母であり、自分の出産当時のことも思い浮かべつつにやにやしたり。。。このとき講演を聴かれた男性諸君のみなさまの中には、肩身の狭い思いをした人もいたりして。でも、必要であり大切なことです。私も自分のだんな(北野卒業生ではないですが)に聞かせたかった。末廣さん、すてきなお話をありがとう。

    休憩をはさみ、3限目は実力テストが行われました。実力テストとは…グループ(着席場所)別の豪華賞品付(?)の○×クイズ。在校当時の首相とか、甲子園に北野高校は出たか?とかマニアックなネタ満載でした。でも、ほとんどの問題で自信を持って答えられた人がいたことの方が私にはおどろきでした。

    そして、その○×クイズの成績を踏まえた上で、4限目体育の時間。なんとグループ別縄跳び大会!あの当時の縄跳びといえば、みなさん覚えておられるでしょうか?そう、文字通り、「縄」です。「ロープ」ともいいます。それを使っての、二重跳び対決。司会の田村くんが縄を取り出したときのみんなの盛り上がりようといったら。各グループ代表者が出て跳ぶんですが、みんな意外に跳べちゃうんです。田村くんが「最高20回」(ひびきますものね)の制限を設けたんですが、軽く跳べちゃう人もけっこういる。
    そしてめでたく優勝したグループには、豪華商品の六稜グッズ。それと、それと…副賞として次回(5年後)の同窓会を優勝グループで幹事をすることに!ひえ〜。。。恐るべし。とても断れる雰囲気ではなく(笑)、めでたく次回幹事が決まりました。田村くんはこれにて引退だそう。ほんと?お疲れさまでした。
    さて、5限目は数学&国語の時間…のはずが。朝(昼)礼で田村くんが説明したとおり平田先生夫妻がご旅行のため不在…ということで休講!!
    「ブランク!!」
    みんな大笑いしたのはいうまでもありません。ブランクということで軽食が用意され歓談タイムとなりました。このとき、独身&相手募集中の方は名札に四葉のクローバーシールをつけてアピールしてもよいというおまけもありました。そう、受付の友達が名札にそのシールつけてるのみて、おしゃれ〜と思っていたんだけど。そういう意味があったのね(笑)
    1階と3階に軽食ののった丸テーブルがいくつも用意され、それぞれ自由に楽しみました。私は、もっぱら旧3-13のメンバーで正者先生を囲んでお話ししてました。なんでも、この前日もバレー部の集まりだったそう。お元気ですね〜。

    最後6限目にホームルーム。中田先生から「三十路」(←連呼されてましたが)を越えた祝い(?)ということで演奏とありがたいお言葉を頂きました。久々に聞いた中田先生の英語も非常に懐かしかったです。150名を越える出席者(※)だったため、写真も3グループに分けて記念撮影。最後に次の幹事による1本締めで同窓会終了!

    5年後が楽しみですね。次の幹事様、よろしくお願いいたします。
    以上、拙文失礼しました。
集合写真1
集合写真2
集合写真3
    ※正確な参加人数:元生徒145名+先生8名=計153名。
             実は分母が大きい(669名)ので出席率は20%強…
    Last Update : Sep.3,2006