六稜NEWS-040207
![]()  
 | |
| 
六稜ト−クリレ−【第5回】 「IT化時代に生きる」 平野浩太郎(66期)さん reporter:奈木 進(66期)  | 
 (237KB)  | 
| 
※ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)=非対称デジタル加入者回線。 電話線などの従来の金属線を利用して、高速通信を行う技術で、ユーザー側からサーバー側に対するデータの要求に対し、逆に送信してくるデータの通信量が大きい方式。  | 
| 1.映像配信 | DRI内の様子をIPカメラで配信し、会館内で見る | 
| 2.オンライン相談 | DRI内の仮想e-shopのオンライン窓口との会話による相談 | 
| 3.ネット交流 | DRIと会館の間をメッセンジャーとwebカメラを使用して一般なインターネットによる通信 | 
| 4.音楽配信 | DRIのパソコンでWindows Media Encorder を使用し、会館からDRI のストリーミングサーバーにアクセスして一方向(DRI→会館)の音楽配信を実施 | 
| 5.文書配信 | DRI内にズーム可能なIPカメラを固定し、インターネットで会館へ文を配信する | 
| 6.電源ON/OFF | 会館からDRI内の電源サーバーにアクセスし、遠隔操作で電源のON/OFFを実施。この時DRI内のIPカメラで映像を配信し、動作確認を行う | 

 
 | |
| ●応援に駆けつけた66期の皆さん | 
 (200KB)  |