reporter:壽榮松正信(74期)
![]() | 21世紀最初の『六稜同窓会総会』が、10月28日12時30分より、北野高校において行われました。 |
![]() | 新しく建った校舎玄関では、事務局の方や、今年の担当期「82期」の方々が、六稜グッズの販売をしておられました。 |
![]() | 今年の担当「82期」の方々です。 |
![]() |
今年の担当「82期」の方々です。 見事なチームワーク、有り難うございました。 |
![]() | 緑のリボンに「STAFF」の文字で非常に解りやすく、来年度以降の担当期の方には、非常な参考になったと思います。 |
![]() | 六稜グッズの宣伝ポスター。。今日参加できなかった人でも、同窓会事務局に申し込めば送ってくれるそうです。 |
![]() |
総会は、ブラスバンド部の「祝典序曲」から始まりました。 ブラスバンド部は、創部してまだ10年にもなりませんが、かなり実力を付けていますね。 |
![]() | ブラスバンド部と、同窓生による校歌斉唱です。右におられるのが秋田名誉会長と稲畑会長。 |
![]() | 総会担当の73期石田さんです。 |
![]() | 稲畑会長の挨拶。 |
![]() | 秋田名誉会長の挨拶。 |
![]() |
議事の後「新六稜会館」の「パネルディスカッション」が行われました 菅常任理事です。 |
![]() | パネラーとして、設計者の竹山聖さん(85期)、岡田一彦さん(65期)、岸田知子さん(78期)、谷卓司さん(98期) |
![]() |
総会ののち、懇親会が持たれました。 パティオにおいて実施される予定でしたが、あいにくの天気(実際は5時過ぎに雨が降りました)で食堂で行われました。 稲畑会長、秋田名誉会長 |
![]() | 112期の超若い方から、大正に卒業された37期の緒方さんまで75期(歳)もの年齢差をものともせず、懇親を深めました。 |
![]() | 70期程度の若い方々は、外のたち席。 |
![]() |
70歳程度よりも、年齢を重ねられた方々は、食堂の椅子席が当たりました。 このあと、抽選会が行われ、1等「松茸」も賞品にあったということです。 |
![]() |
91期の面々です。左より 黒木理事(サッカー部キャプテン) 佐野(野球部エース) 島谷(物理研究部アマチュア無線オペレーター) 宮田理事(ハンドボ−ル部ゴールキーパー) 担当の82期の方々、ご苦労様でした。来年は83期、どのような企画をされるのでしょうか。楽しみですね。 |
![]() | 今年の担当「82期」の方々です。 |
![]() |