昭和校舎レンガ・タイル研究班

    reporter:壽榮松正信(74期)



      【A】
      講堂上がり口
      階段蹴上げ部

      デザインは同じですが、白い釉薬のかかり具合がまちまちなため、色合いがいろいろです。

      【B】
      玄関ホール
      壁面

      デザインは4種あり、色合いも微妙に異なっています。

      【B2】
      玄関ホール
      壁面コーナー部

      【B】のコーナー部専用の特別仕立てでした。L字型をしており、剥離ができませんでした。

      【C】
      廊下/教室の壁面

      【D】
      講堂上がり口
      階段壁面

      玄関のこの澄んだブルーの印象は、新校舎にも引き継がれています。

      【E】
      玄関ホール
      床面

      旧校舎の竣工年「MCMXXX(=1930)」が描かれていました。

      【F】
      玄関ホール
      正面の柱

      特別大きなタイルが用いられていました。

      【G】
      外壁

      いわゆる外壁一面を覆っているタイルですね。


    Last Update : Aug.12,2000