同期会情報

    【参考】以下は第4回六稜祭で展示された187人です(敬称略)。
       ※W印は「われら六稜人」既登場者。

    【六稜の著名人200】「エッ! あの人が北野?!あなたは何人知っていますか?」2002.6.7現在
    W期氏名本名/旧姓コメントジャンル

     001期安場禎次郎 六稜同窓会創始者スポーツ-その他
     001期有賀長雄 枢密院書記官、内閣総理大臣秘書を経て早稲田大教授。外交史、国際法学者。政治-宗教-官僚
     007期中村堯興 画家 恩師美術-工芸
     013期杉江 秀 作曲家。『明治節の歌』音楽
     013期上野精一 大阪朝日新聞社で専務、社長、社主を歴任。上野奨学金創設実業家
     016期八木秀次 アンテナの開発で文化勲章受章。阪大学長、参議院議員を歴任。大学-研究-医学
     017期笹部新太郎 桜博士 造幣局の桜・荘川桜など 六稜WEBで連載スポーツ-その他
     021期大西利夫 歌舞伎脚本。上方芸能研究文学-評論
     022期瀧川幸辰 法学者。『刑法読本』で瀧川事件へ。京大総長大学-研究-医学
     022期柏尾誠一郎 五輪選手(テニス)。1920年アントワープ大会スポーツ-その他
     023期山根徳太郎 考古学。難波宮発掘大学-研究-医学
     025期山本為三郎 アサヒビール・元会長実業家
     025期星田一山星田惣一   尺八、都山流家元音楽
     025期久保松勝喜代 囲碁棋士8段。『囲碁の謎 天元と新布石』『侵分と劫の研究』など。スポーツ-その他
     025期・京都一中へ転校厨川白村厨川辰夫英文学。『近代の恋愛観』『象牙の塔を出て』など文学-評論
     028期林 重義 画家美術-工芸
     028期勝田 哲勝田哲三画家美術-工芸
     028期大中寅二 作曲家。『椰子の實』音楽
     030期佐伯祐三 画家美術-工芸
     030期阪本 勝 元兵庫県知事。プロレタリア作家。美術評論家政治-宗教-官僚
     031期上野益三 京大名誉教授・動物学大学-研究-医学
     032期梶井基次郎 作家。『檸檬』『城のある町にて』など文学-評論
     032期野平 上 画家美術-工芸
     033期八住利雄 脚本家。映画『夫婦善哉』など文学-評論
     033期藤阪修美 大阪ガス・相談役実業家
     033期鴻沢吾老 陸上選手。北野時代の大正8年、日本選手権に於いて走高跳、走幅跳で優勝。同年第4回極東選手権大会(現アジア大会)出場。走幅跳ではその後、東京高等師範(現筑波大)を含め3連覇。日本学生陸上競技連合功労章受章。スポーツ-その他
     034期・中退山川 清 画家美術-工芸
     035期生島遼一 仏文学者。『フランス小説の「探求」』、随筆集『鴨涯日々』など文学-評論
     036期橋本國彦  作曲家。歌曲『お菓子と娘』、校歌『洋々と湛ふ大淀川』など音楽
     036期吉原治良 画家美術-工芸
     036期寺尾威夫 大和銀行頭取、初代六稜同窓会会長(以前は校長が会長)実業家
     038期河崎邦夫 東洋紡、元会長。二代六稜同窓会会長実業家
     039期安井琢磨 経済学者。文化勲章受章大学-研究-医学
     039期川島武宜 法学者。『日本社会の家族的構成』など。文化功労賞受賞大学-研究-医学
     040期長谷川良夫  作曲家 現行憲法施行記念式典時のカンタータ『偉いなる朝』音楽
     041期上野淳一 朝日新聞社、元社主。三代六稜同窓会会長実業家
     041期斉藤栄一 経済学者。毎日新聞社 論説委員大学-研究-医学
     041期黒田了一 元大阪府知事政治-宗教-官僚
     043期鴻池藤一 鴻池組、元会長。四代六稜同窓会会長実業家
     043期森本 薫 劇作家『女の一生』『華々しき一族』など文学-評論
    W044・45期森繁久弥 俳優。文化勲章受章演劇-映画-アニメ
     044期杉山平一 詩人・映画評論文学-評論
     045期野間 宏 作家。『真空地帯』『青年の環』など文学-評論
     046期瓜生忠夫 映画評論家 岩波新書あり文学-評論
    W050期早石 修  生化学者。文化勲章受章大学-研究-医学
     051期北村芳郎 南蛮文化館 館長実業家
    W052期菊池 徹 第一次南極観測越冬隊員。 タロ・ジロ犬ぞり担当。地質学スポーツ-その他
     052期西田春生西田秀生池田酒「呉春」社長実業家
    W053期中江要介 元・中国大使。『らしくない大使のお話』『中国の行方』など政治-宗教-官僚
    W053期野口藤三郎  リズム・エアーズ オーケストラ主宰音楽
     053期山崎敏夫 元・英国大使。『吟醸の国イギリス』『英国診断』など政治-宗教-官僚
    W053期吉本五郎右衛門 吉豊産業会長実業家
     054期飯田孝三 元日本原子力発電株式会社社長。実業家
     054期滝沢三郎立岩元東洋紡社長。実業家
     054期野波英一郎 元関東逓信病院院長。天皇陛下侍従医のメンバー。大学-研究-医学
     054期藤井 譲 『広辞苑』編集スタッフ。建築-デザイン-写真
     054期福田 保 元大妻女子大学学長。大学-研究-医学
     054期村山 隆 海軍機関学校、恩師の拝刀。スポーツ-その他
     054期吉本晴巳 吉豊産業社長実業家
    W055期シモーヌ・近藤近藤喜治ビスクドール作家美術-工芸
    W056期稲畑勝雄 稲畑産業会長。五代六稜同窓会会長実業家
     057期熊谷直彦 三井物産・会長実業家
    W057期藤田 田 日本マクドナルド社長実業家
     057期まきごろう清水治一児童文学作家。昭和24年第21回選抜野球大会の優勝監督。文学-評論
     057期松本善明 衆議院議員政治-宗教-官僚
    W057期大庭 脩 大阪府立近つ飛鳥博物館館長、皇學館大學学長。 中国古代の木簡学の権威。江戸時代の日中交流史で学士院賞を受賞。大学-研究-医学
     058期角道謙一 農林中金理事長。実業家
     058期関野 修 写真家。建築-デザイン-写真
     058期出口庄佑 元奈良女子大学学長。体育学出身の初の国立大学学長。現在は聖母被昇天学院女子短期大学学長。大学-研究-医学
    W058期羽間平安  関西アメリカンフットボール協会会長スポーツ-その他
     058期森  毅 数学者。京大名誉教授大学-研究-医学
     059期渥美和彦 東大名誉教授。医学部。人工心臓の世界的権威。ヤギに埋め込み、生存世界記録達成(344日)。大学-研究-医学
     059期岡原 進 写真家。建築-デザイン-写真
     059期北村 汎 元・英国大使政治-宗教-官僚
    W059期手塚治虫手塚治漫画家演劇-映画-アニメ
     059期藤澤友吉郎 藤澤薬品相談役。実業家
    W060期池田萬助池田正繁イケマン人形文化保存財団 理事長実業家
     060期西村一男 朝日放送アナウンサー第1期マスコミ-ジャナリスト
     060期福田規雄 福田珈琲株式会社会長。大阪珈琲商工組合顧問。実業家
     060期三島佑一 「船場大阪を語る会」主宰。文学-評論
     060期吉岡 一 画家美術-工芸
     060期和田慎三 銀泉株式会社特別顧問。住友銀行から安宅産業、大昭和製紙など企業再建に尽力した。実業家
    W061期北野栄三 和歌山放送会長マスコミ-ジャナリスト
     063期岡野事行 京大名誉教授・放射線大学-研究-医学
     063期角地正純 大阪信愛女学院短大教授。大阪市民合唱団アイヴィコーラス常任指揮者音楽
     063期多湖隆司 第21回(1949)選抜高校野球の優勝投手。慶応大学で活躍。スポーツ-その他
     064期大谷 遷 2002年、大阪府知事賞(警察行政に貢献)、大阪府警察本部長より感謝状(警察医として多年にわたり被留置人の健康管理に貢献)。1999年、大阪市民賞(学校教育功労)。1992年、大阪市長賞(学校医20年)ほか。大谷クリニック院長。大学-研究-医学
     064期川島 弘 シャンソン歌手。芦野宏、深緑夏代の両氏に師事。今もなお同期会などのステ−ジでおなじみの歌声を披露してくれる。音楽
     064期曽根亮一 フルーティスト。大阪音大教授音楽
    W064期段 元培 日中国交正常化(1972年)に田中角栄首相の案内役兼通訳を果たす。政治-宗教-官僚
    W064期土井陽子(松本)脚本家『部長刑事』(ABC)、作家『舞い舞い虫独り奇術』文学-評論
     064期中井正明 「なにわことば」の研究家。「なにわことばのつどい」主宰。文学-評論
     064期森南海子(山森)服飾デザイナ−。『手縫いの旅』など建築-デザイン-写真
     064期山家健一 大阪府内科医会会長。日本臨床内科医会常任理事。奈良県立医大講師。山家クリニック院長。Member of American Electrodiag.Asso.大学-研究-医学
     065期安東伸元 能楽師 狂言方演劇-映画-アニメ
    W065期小野京子 コピーライター。「金鳥の夏、日本の夏」など建築-デザイン-写真
     065期高崎 剛 ステンドグラス作家美術-工芸
     065期中元慶子(真野)洋画家美術-工芸
     065期丸本池鶴 フラワーデザイナー建築-デザイン-写真
     066期小松彦三郎 東大名誉教授・数学大学-研究-医学
     066期志甫 溥 TBS会長マスコミ-ジャナリスト
     066期関口愛子(津村)往年のアイドル「トリオ・コイサンズ」のメンバー。現在はハワイ在住。演劇-映画-アニメ
     067期加地伸行 阪大名誉教授・中国哲学大学-研究-医学
     067期杉尾伸太郎 One of the leading Landscape Architects in Japan建築-デザイン-写真
     067期中馬弘毅 衆議院議員政治-宗教-官僚
     067期平井 堯 建築家「東京ドーム」「横浜ランドタワー」など建築-デザイン-写真
     067期ひろさちや増原良彦宗教評論。『仏教とキリスト教』『昔話にはウラがある』など政治-宗教-官僚
     068期大村皓一 宝塚造形芸術大学教授。CG(コンピュータ・グラフィックス)演劇-映画-アニメ
     068期野村 徹 早稲田大学野球部監督スポーツ-その他
    W069期中田浩二中田善博俳優・声優演劇-映画-アニメ
    W070期乾  勲 ガンバ大阪、社長スポーツ-その他
    W070期門 良一 モーツアルト室内管絃楽団主宰、指揮。京産大教授音楽
     070期木戸 湊 毎日新聞大阪本社代表。マスコミ-ジャナリスト
     070期久留 勇 陸上競技部OB。昭和33年全国インターハイ110mHで2位。前日本モトローラ社長、現ネクスネット社長。スポーツ-その他
     070期佐々木麻こ(和子)画家美術-工芸
    W071期槙坪夛鶴子 映画監督『老親』演劇-映画-アニメ
    W073期白倉良太 医師、脳死ドナーからの心臓移植第一人者大学-研究-医学
     074期以後通子 画家。美術-工芸
     074期鴨脚 佐 陸上競技部OB。高三時(S36)、近畿綜合陸上競技大会に大阪代表で出場、800mリレーで全国高校記録樹立。現関西学生陸上競技連盟評議員。1997年日本学生陸上競技連合功労章受章(33期故鴻沢吾老氏に次いで六稜で二人目)。スポーツ-その他
    W074期藤岡義孝 西洋医学だけでなく漢方から養生・環境なども含めた総合的な治療を模索大学-研究-医学
     074期松村 博 大阪市都市工学情報センター理事長。「橋」の権威建築-デザイン-写真
    W074期和太守卑良和太守弘陶芸家美術-工芸
     075期森 恒夫 連合赤軍浅間山荘事件スポーツ-その他
     076期岡  徹 関西大学法学部教授。ローマ法、西洋法制史。北野時代は、生徒自治会長を勤められていたそうです。趣味は、クラシック音楽。大学-研究-医学
     076期小林ц One of the few Japanese Landscape Architect practicing outside of Japan建築-デザイン-写真
     077期岡村隆久 画家美術-工芸
     077期栄原永遠男 大阪市立大学教授 古代貨幣史 富本銭が話題に大学-研究-医学
     078期新井将敬新井隆史元衆議院議員政治-宗教-官僚
     078期木村知義 NHKアナウンサー「ラジオあさいちばん」マスコミ-ジャナリスト
     078期中西輝政 京大教授政治学大学-研究-医学
    W078期美笛みつる植松憲子元宝塚歌劇団演劇-映画-アニメ
     078期道浦母都子 歌人。『無援の抒情』など文学-評論
     079期藤原良雄 藤原書店社長実業家
     079期松尾正信Higenobu米国カリフォルニア州でソフトウエア会社を設立して17年。京大総長長尾真氏との共訳『ソフトウエアテストの技法』はいまだに静かなベストセラー。早稲田大学院非常勤講師も兼務。実業家
     079期村井章介 東大教授 中世対外関係史。『中世倭人伝』『北条時宗と蒙古襲来』など大学-研究-医学
    W080期家 正則  天文学「すばる望遠鏡」大学-研究-医学
     081期沖見陽二郎 宝塚専属カメラマン演劇-映画-アニメ
     081期酒井優行 洋画家。本名酒井充。花、静物、風景を描く。美術-工芸
     081期豊島和史 音楽指揮者音楽
    W081期中村史朗 カーデザイナー。日産のTVCM建築-デザイン-写真
     081期見市泰男 能面作家・古面修復の第一人者美術-工芸
    W082期阿辻哲次 京大教授 漢字学大学-研究-医学
     082期木村良樹 和歌山県知事政治-宗教-官僚
     084期中原秀一郎 ABCアナウンサー「中原秀一郎のラジオTODAY」などマスコミ-ジャナリスト
     084期前川治彦 建築家建築-デザイン-写真
     085期大江 匡 建築家建築-デザイン-写真
     085期大野和基 医療ジャーナリスト。『インターネット中毒の患者たち』などマスコミ-ジャナリスト
     085期古平 真 建築家建築-デザイン-写真
    W085期竹山 聖 建築家「新校舎・同窓会館」設計建築-デザイン-写真
     086期嶋 和彦 日本初の公立楽器博物館(浜松市楽器博物館)の専任学芸員。豊中第七中学校英語教諭、ジャカルタ日本人学校への文部省派遣教諭を経て学芸員に。音楽
     087期金水 敏 大阪大学大学院文学研究科教授、国語学・言語学研究者大学-研究-医学
     087期上海太郎 甲斐田誠俳優・劇作家「上海太郎舞踏公司」主宰演劇-映画-アニメ
     087期松島みどり 衆議院議員政治-宗教-官僚
     088期岡本 稔 音楽評論家。「音楽の友」「モーストリークラシック」「日経新聞」など執筆多数。音楽
     089期岩田松雄 プリクラ(プリント倶楽部)でおなじみ総合エンターテインメント企業「アトラス」社長。実業家
     089期山田五郎 武田正彦 雑誌編集・コメンテイターマスコミ-ジャナリスト
    W092期林  巧 SF作家『世界の涯ての弓』文学-評論
    W092期八木啓代 ラテン歌手。作家『喝采がお待ちかね』など音楽
     093期勝田敏彦 朝日新聞記者マスコミ-ジャナリスト
     093期木下大朗 元NHKラジオイタリア語講座講師。『NHKイタリア語書ける!話せる!実用文例800』大学-研究-医学
     093期細川泰史 ヨットJ/24クラスの世界選手権に日本代表としてイタリア・ジェノバ大会(1999年)、アメリカ・ニューポート大会(2000年)に出場。艇名はエストレージャ(スペイン語で「星」の意味)。スポーツ-その他
     093期松村 匠 フジテレビプロデューサー。またの名をハニー松村マスコミ-ジャナリスト
    W094期谷野賀津代(牧野)作家。『地球放浪』文学-評論
     094期橋本祐子 ABCディレクター「中原秀一郎のラジオTODAY」などマスコミ-ジャナリスト
     096期大槻知忠 東京工業大学大学院情報理工学研究科助教授。位相幾何学。国際数学者会議(1998年,ベルリン)に招待講演者として出席。著書『量子不変量〜3次元トポロジーと数理物理の遭遇』(日本評論社)大学-研究-医学
     096期辰巳泰子 歌人。1990現代歌人協会賞文学-評論
     096期腹筋善之介小林善之俳優・元「惑星ピスタチオ」座長演劇-映画-アニメ
    W096期西田シャトナー西田恭之演出家・元「惑星ピスタチオ」演劇-映画-アニメ
     097期福井栄一 大阪女学院短大講師。上方文化評論。8/3朝日夕刊に高校時代の剣道部の思い出などを「17歳のころ」というエッセイに。文学-評論
     098期大川貴啓 関西演劇界において、上海太郎舞踏公司などの舞台照明を担当する。フリーランス。演劇-映画-アニメ
     099期有働由美子 NHKアナウンサー「サンデースポーツ」マスコミ-ジャナリスト
     099期中岡裕晶 豊中市会議員政治-宗教-官僚
     099期中村智子 ABCアナウンサーマスコミ-ジャナリスト
    W099期辰巳知行 NGOヴォランティア。国連スタッフとしてコソボで復興活動を展開中スポーツ-その他
    W099期八木 剛 昆虫学。兵庫県立 人と自然の博物館 研究員大学-研究-医学
     100期安藤ゆきゑ 読売新聞「oh!ねっと」(火曜夕刊)に「ゆきるんさんのウェブ奮闘記」を連載。文学-評論
     100期小寺康雄 NHKアナウンサー(BS「週間ブックレビュー」)。マスコミ-ジャナリスト
     100期藤井彩子 NHKアナウンサー「ニュース10」マスコミ-ジャナリスト
     101期たかのてるこ高野照子作家。『ガンジス川でバタフライ』文学-評論
     102期山本かなえ山本香苗元外務大臣官房 海外広報政治-宗教-官僚
     103期沖田美由紀(矢野)元スチュワーデス。WEB「ひこうき雲のおしゃべり」スポーツ-その他
    W103期高木和弘 ヴァイオリニスト音楽
     104期浅野優子 ディレクターマスコミ-ジャナリスト
    W104期真竹すぐる植松美貴宝塚歌劇団花組演劇-映画-アニメ
     107期橋本祐啓橋本裕介劇団衛星プロデューサ。演劇-映画-アニメ
     109期岡田早代子 声楽音楽
     109期芝崎文子 ユニット「MagnetsU」ヴォーカル。京都音楽祭2000インターネットオンラインステージでグランプリ受賞。音楽

    以上の187人は六稜MLや六稜WEBを通じて推薦された「自他ともに認める(?)六稜の著名人」ですが、 この他にも各界で活躍なさっている六稜OB・OGは枚挙にいとまがありません。


    Last Update : Jun.7,2002